観戦日記

試合データ

スコア情報

2019年10月18日
J1 第29節
サンプロ アルウィン
入場者数:19,479人

松本

  • 9分 永井

1-1

1前半0
0後半1

鹿島

  • 58分 上田(PK)

先発メンバー

松本

鹿島

GK 1守田 達弥
GK 1クォン スンテ
DF 31橋内 優也
DF 2内田 篤人
DF 4飯田 真輝
DF 27ブエノ
DF 41水本 裕貴
DF 5チョン スンヒョン
MF 47岩上 祐三
DF 26小池 裕太
MF 20杉本 太郎
MF 30名古 新太郎
MF 6藤田 息吹
MF 37小泉 慶
MF 25町田 也真人
MF 25遠藤 康
MF 42高橋 諒
MF 41白崎 凌兵
FW 8セルジーニョ
FW 8土居 聖真
FW 11永井 龍
FW 36上田 綺世

選手交代

松本

鹿島

OUT ▼セルジーニョ
OUT ▼内田 篤人
IN △パウリーニョ
IN △永木 亮太
OUT ▼永井 龍
OUT ▼遠藤 康
IN △阪野 豊史
IN △レアンドロ
OUT ▼岩上 祐三
OUT ▼名古 新太郎
IN △田中 隼磨
IN △山口 一真

試合後記

鹿島正念場、残留を争う松本にドロー

 4年振りの松本、今回は金曜日(金J)に開催されるため、有休を取得することにした。先日の台風19号、甚大な被害が出てしまった。名古屋からの特急しなの号は、幸いにも今週平常運転に戻ったが、関東方面の特急あずさを利用しての松本へのアクセスができなくなっている。いち早く復旧してほしいが、安全第一で。
 さて、4年前のアウェイ松本戦では、シーズンワースト試合で完敗し、二日後にセレーゾ監督(当時)が解任される大激震が走った。今年はそんなことはないと思うが、まずは勝利を目指して。
 松本駅に到着したのが13時過ぎ。コインロッカーに荷物を預けて、バスターミナルへ向かおう。しかし心配していた雨が降ってきてしまった。俺自身は基本的には晴れ男だが、今回は通じず。
 アルウィンに到着した。雨が止まない・・・。ヤマガーデン「グルウィン」は15時からなので、まぁ、とりあえず少しポケモンGOをして、ゆっくりしよう。15時になって、早速グルメを利用する。特製煮干しラーメンにしよう。うわぁ、大きな海苔が1枚丸ごと乗っている。すごいなぁ。

アルウィンに到着、あいにくの雨

アルウィンに到着、あいにくの雨

杉本太郎

杉本太郎

特製煮干しラーメン

特製煮干しラーメン

信州まつもと空港に着陸態勢の飛行機

信州まつもと空港に着陸態勢の飛行機

 グルメを楽しんだところで、開門を待とう。続々と鹿島サポーターが列を作っているが、カッパ、ポンチョ、レインコート姿のサポーターが多数いる上に、寒くなってきた。気温が低くなるという予報が出ていたが、その通り寒くなっている。試合が終わったら、ホテルの大浴場で温まりたい。
 スタジアムに入場、17時開門で20分ほど待ったが、すでに暗くなっている。夕方というより夜の雰囲気。そして相変わらず雨は降っていて、肌寒い。とりあえずメインスタンドの売店、混雑しているが、クラムチャウダーでも注文して、少しでも温まろう。約20分くらい待ってようやく注文できた。アウェイサポ限定でうまい棒もくれた。早速クラムチャウダーを食べよう。少しは温まるかも。
 さて、先発を見てみよう。鹿島は内田篤人が先発。犬飼がケガで離脱し、ブエノとスンヒョンがセンターバック。ボランチは小泉と名古のコンビとなった。リザーブには有馬が初めてベンチ入りしている。出番があれば、がむしゃらに暴れてほしい。松本は杉本が先発。選手紹介の時には大きなブーイング。

鹿島側待機列

鹿島側待機列

鹿島サポーターを歓迎

鹿島サポーターを歓迎

鹿島サポーター

鹿島サポーター

松本サポーター

松本サポーター

 鹿島のフォーメーションはいつものように4-4-2、対して松本は3-3-2-2の布陣。この布陣にして以降、攻撃に課題を残すものの、守備に関してはかなり機能しているようで、失点も減っている。
 立ち上がりから積極的にゴールへ向かった鹿島だったが、9分に先制を許してしまう。CKをクリアした後、そのクリアボールを高橋諒がシュート、そのシュートを永井がコースを変えて、ゴールマウスに入ってしまった。オフサイドではないかと、鹿島の選手たちが抗議するが認められず。後の映像でもオンサイドだった。オフサイドだったら、スタジアム内の大型ビジョンにリプレー映像を映さないはず、それが映っていたし、鹿島にとっては想定外の失点。
 反撃に出たい鹿島だが、松本の堅い守りからリズムが生まれない。25分にはスンヒョンが相手選手との競り合いで、頭から出血している模様。2分後に包帯を巻いて復帰。松本に関しは、36分にセルジーニョに代わって、パウリーニョが入った。こちらは負傷交代。
 なかなかリズムが生まれない鹿島だったが、44分だけが惜しいシーン。左サイドからのクロスボールのこぼれ球を土居がダイレクトボレー、これは惜しくも守田に防がれた。

黙とう

黙とう

古巣との一戦に気合いの入る杉本

古巣との一戦に気合いの入る杉本

永井とスンヒョンの競り合い

永井とスンヒョンの競り合い

本職のボランチで先発の小泉

本職のボランチで先発の小泉

土居のシュートは

土居のシュートは

守田に防がれる

守田に防がれる

 後半開始時、鹿島は手を打ってきた。内田に代わって永木が投入される。そして、フォーメーションを4-3-3に変えてきた。永木が中盤の底のアンカー、小泉が右サイドバックにチェンジし、名古と土居をインサイドハーフ。右ウイングは遠藤、トップに上田、左ウイングに白崎の布陣。俺自身、試合途中に布陣変更に気づいた。土居が前線にいないし、あれっ!?と思った。
 その布陣変更が、徐々に鹿島の攻撃にリズムが生まれ始めてきて、ボールを支配する時間帯が増えてきた。56分、鹿島は右からのCKを蹴った直後にPKの判定。ペナルティエリアの混戦から上田が倒された。今度は松本の選手たちが審判に抗議するが認められない。そして58分、PKのキッカーは上田。右隅に落ち着いて決めて同点に追いついた。とりあえずはホッとした。
 ボールを支配する時間帯が増えてきたが、直後にややピンチ。松本の左サイドから、中にいた永井へパス、その永井が走り込んでいた選手へのパスをブロックしたこぼれ球を、永井がシュートを放つが、枠を捉えられなかった。とりあえず助かった。
 うわぁ、俺のデジカメがピンチ。レンズの内部が曇っている。この雨や湿気の影響か。外側が曇っているなら、柔らかいタオルでポンポンとレンズを拭けばいいが、内部は無理。霧でもないのに、濃霧のような画像が撮れてしまう・・・。何とか曇りが取れてくれないか。
 鹿島は攻撃を仕掛けてくるが、松本のブロックにことごとく阻まれてしまう。何としても逆転ゴールを奪いたい中、79分に鹿島は2人目の選手交代。遠藤に代わってレアンドロが投入される。レアンドロはそのまま右ウイングに入っている。セルジーニョが離脱している中、このレアンドロの復調が待たれる。
 85分には鹿島はピンチ、松本の右サイドからグラウンダーのボールが中央の杉本に通り、杉本は左のパウリーニョに通す。そのパウリーニョが狙いすましたシュートを放つ。これはスンテが見事に弾き出した。危ない危ない。枠いってたかと。
 鹿島3人目の交代は名古に代わって山口が投入される。89分の選手交代、ちょっと遅くないか?とその直後に、小泉からのクロスをレアンドロがヘディングシュート、しかし枠を捉えられず。レアンドロが好調であったら決められるはず。試合は1対1で終了。

PK獲得、このシーンが対象

PK獲得、このシーンが対象

納得いかない松本の選手たち

納得いかない松本の選手たち

PK、上田のシュート

PK、上田のシュート

PK成功!

PK成功!

左サイドから攻撃

左サイドから攻撃

山口が途中出場

山口が途中出場

レアンドロのヘディングシュート

レアンドロのヘディングシュート

外れたぁ

外れたぁ

 鹿島は手痛いドローとなった。攻守の選手にケガ人が増え、今日は伊藤翔がベンチに入っていない。4-3-3という、あまりやっていないフォーメーションで手を打ってみたが、一定の手応えはありつつも、逆転ゴールに結びつけることはできなかった。
 松本に関しては、勝てたゲームを落とした格好になったのか。しかし、3-3-2-2の布陣に変更してから、積極的にプレスを仕掛けてきて、鹿島は手を焼いた感じに。守備に手応えはあると思うが、あとは攻撃。苦しい状況だと思うが、是非ともJ1残留を果たしてほしい。
 10月の試合は天皇杯準々決勝のHonda FC戦。これが終われば、少しは日程的には緩和される。しかし、セルジーニョ、三竿、レオ シルバ、犬飼など主力選手が不在が影響している。まさに正念場。この状況で、ルヴァンカップ決勝に進出していたら、これはかなり厳しかった。準決勝敗退は残念だが、今後の戦いのために少しでも疲労回復になれば。天皇杯準々決勝まで、もうひと踏ん張りしよう。

試合後と翌日

 試合後のシャトルバス、かなりの列になっている。ようやく乗れたのが21時50分のバス。23時チェックイン予定のホテル、ギリギリかな。松本駅には22時30分に到着。電車の最終が23時過ぎで、待てないのでタクシーを使用。仕方ない、早く大浴場に温まりたいから。
 とりあえずチェックイン。今日の宿泊先はホテルルートイン南松本。観戦チケット提示で500円オフになるが、QRでも有効なのかなと聞いたら有効。本来なら紙の観戦チケットを預かって、コピーした後チケットを返してくれるが、QRチケットはできないので、大丈夫なのかなと思ったがよかった。
 さぁ、早く大浴場に入ろう。うわぁ、温まるぅ。極楽極楽・・・。朝食バイキングも早く利用したいので、早く寝よう。おやすみなさい。
 翌朝の朝食バイキング、しっかり朝食を摂って、その後ちょっとホテルの客室でゆっくりしよう。松本駅に行きたいが、それなりに列車の本数があるんやね。これならゆっくり行ける。
 雨も気になっていたので、観光は4年振りに松本城。やっぱりここを訪れないと、ってとこかな。ポケモンGOを地図代わりにして、松本城を訪れる。変わった点としたら、外国人観光客がかなり増えたなぁ。今はどこ行っても外国人観光客が多いね。
 松本城の係員と思われる人から、声をかけられた。鹿島サポーターを対象に声をかけていたらしく、どこから来たのか、どういうアクセスでなどを質問された。鹿島のグッズをトートバッグに付けていたから、俺が鹿島サポーターだということがわかったかと。答えた内容をもとに、今後の検討を進めていくのかな。
 ゆっくりできたところで、松本駅まで戻ろう。松本駅構内のNewDaysでは、アウェイサポーター対象に10%オフになるようなので、本来なら勝利限定で土産を買うが、今回は特別に購入。ちょっと得した。12時53分発の名古屋行き特急しなの号で帰ろう。次こそは勝利して喜びたい。

松本城

松本城

お城まつり

お城まつり

松本市マスコットキャラクター「アルプちゃん」

松本市マスコットキャラクター「アルプちゃん」

武装した格好の方々

武装した格好の方々

松本城天守内の隙間から

松本城天守内の隙間から

松本城天守内の隙間から

松本城天守内の隙間から

なわて通り商店街

なわて通り商店街

なわて通り商店街

なわて通り商店街

中町通り

中町通り

鹿島サポーターは10%オフ

鹿島サポーターは10%オフ