観戦日記

試合データ

スコア情報

2019年5月12日
J1 第11節
ノエビアスタジアム神戸
入場者数:20,119人

神戸

0-1

0前半1
0後半0

鹿島

  • 17分 セルジーニョ

先発メンバー

神戸

鹿島

GK 18キム スンギュ
GK 1クォン スンテ
DF 25大﨑 玲央
DF 6永木 亮太
DF 33ダンクレー
DF 5チョン スンヒョン
DF 15宮 大樹
DF 39犬飼 智也
DF 24三原 雅俊
DF 22安西 幸輝
MF 5山口 蛍
MF 20三竿 健斗
MF 6セルジ サンペール
MF 4レオ シルバ
MF 14三田 啓貴
MF 11レアンドロ
FW 16古橋 亨梧
MF 41白崎 凌兵
FW 7ダビド ビジャ
FW 8土居 聖真
FW 27郷家 友太
FW 18セルジーニョ

選手交代

神戸

鹿島

OUT ▼古橋 亨梧
OUT ▼白崎 凌兵
IN △安井 拓也
IN △安部 裕葵
OUT ▼三原 雅俊
OUT ▼レアンドロ
IN △小川 慶治朗
IN △中村 充孝
OUT ▼セルジ サンペール
OUT ▼土居 聖真
IN △アンドレス イニエスタ
IN △金森 健志

試合後記

鹿島快勝!神戸のシュートを僅か1本に抑える

 今年楽しみにしていたカードのひとつ、昨年はイニエスタが欠場して、プレーを見ることができなかった。そのイニエスタを今年こそ見たいと思って。
 今日は自宅を8時過ぎに出発。ノエスタのアクセスはすっかり車。昨年、御崎公園駐車場の駐車券が楽天チケットに変わったことを知らず、タイムズに停めた。今回は観戦チケットとともに駐車券も手に入れた。ゆっくりアクセスして、10時前に到着した。

晴天に恵まれたスタジアム

晴天に恵まれたスタジアム

モーヴィ

モーヴィ

 6月1日のG大阪戦のチケットをゲットしたかったので、いい時間に到着した。無事ビジター指定席をゲット。これでゆっくりできる。11時前だが、スタジアムグルメを早く利用しよう。
 今年は「スタ飯GARDEN」としてリニューアルされている。神戸牛の吉祥吉は出店していないね。しかし、神戸ビーフが食べられるところがある。待っている間「どこから来たのですか?」と尋ねられ、「京都からです。京都人なのに鹿島を応援してます!」「(サンガ誕生前から)すでに鹿島を応援してましたので、そう簡単には寝返り(※後に「鞍替え」の間違いに気づく・・・)しませんわ」と。神戸ビーフ、あぁ美味しいわ。
 今年から、ヴィッセル神戸主催ゲームでは「完全キャッシュレス化」ということで、現金での支払いができず、楽天Pay、楽天Edy、クレジットカードなどの決済となった。俺は事前に楽天Payアプリをダウンロードして、利用した。QRコードを読んで、金額を入力。操作は簡単だった。
 さて、今日は「ポニーが来るデ~」ということで、小さいお子様を対象にポニー乗馬や、うさぎやモルモットなどかわいい動物たちとふれあえるところが。なかなか可愛い、ぴょんぴょんと跳ねて、なかなか元気(笑)。

今年から完全キャッシュレス化

今年から完全キャッシュレス化

神戸ビーフステーキ丼

神戸ビーフステーキ丼

ふれあい牧場

ふれあい牧場

大人しいポニー

大人しいポニー

うさぎの愛らしい表情

うさぎの愛らしい表情

なかなかいい顔してる

なかなかいい顔してる

モルモットも可愛らしい

モルモットも可愛らしい

園田競馬のマスコット「そのたん」、姫路競馬のマスコット「ひめたん」

園田競馬のマスコット「そのたん」
姫路競馬のマスコット「ひめたん」

 ゆっくりしたところでスタジアムへ。今回のチケットはRakutenS指定席ミックス。メインスタンドだが、2015年からリーグ戦はメインスタンドで観戦していて、現在4シーズン連続でノエスタで勝利中。なので、今回もゲン担ぎ。しかし、チケット代が高い。今年から価格変動制になったが、初日速攻アクセスで、購入した金額が何と9000円。多分最も高い時間帯なんやろう。去年も「高いなぁ」と思ったけど・・・。楽天チケットでしか買えないミックス席だが、ほぼ鹿島サポーターだった。
 さぁ、いよいよメンバーを見てみよう。鹿島は、メディアが予想していた通りの先発。スンヒョンが復帰、犬飼とのセンターバック。そして、ACLメンバー登録外のレアンドロはもちろん先発。ジョホール戦に帯同していたが、出場しなかった白崎が先発。そして気になる神戸のメンバー、ポドルスキはベンチ外だが、イニエスタがサブだがメンバーに入っている。これは試合展開次第で出場ありやね。そして、今日は西が警告の累積で出場停止。あぁ、鹿島サポーターの大ブーイングを楽しみにしていたのだが(笑)。
 選手紹介では残念なことが、剛さんの名前をスタジアムDJが間違える・・・。「監督、おおいわつよし」って、えっ?「ごう」って言ってへんよなぁ。間違えるなよぉ。去年はちゃんと「ごう」って言ってたはずやろ?アウェイの洗礼ってやつか?

鹿島サポーター

鹿島サポーター

イニエスタ、出場あるか

イニエスタ、出場あるか

コレオグラフィ(バックスタンド)

コレオグラフィ(バックスタンド)

コレオグラフィ(ホーム側ゴール裏)

コレオグラフィ(ホーム側ゴール裏)

 鹿島のフォーメーションは4-4-2、神戸はどうやら4-2-3-1か。セルジ サンペールと蛍がボランチで、トップ下に三田が入っている模様。
 立ち上がりに気をつけたい鹿島、立ち上がりから激しい攻防。両サイドを中心に攻め込んている。対して神戸も、左サイド(鹿島の右サイド)からの攻撃が多いように思う。神戸の中で最も目立っていたかなと思ったのが三田。守備では激しいプレスに、攻めればサイドから攻撃してくる。
 8分には左からの混戦からセルジーニョがシュートを放ったが、キムスンギュの正面。ちょっと体を入れられていたから、いい体勢でのシュートができなかったかな。
 そして、先制点が鹿島に入る。18分、左サイドの白崎から、ボールはセルジーニョへ、セルジーニョがダイレクトで合わせて先制!白崎はセルジーニョの動きをよく見ていたし、セルジーニョもボールが来ると感じ取っていたやろう。まだ1点、マリノス戦のようなことがないようにしたい。
 守備に関しては概ね悪くない。レオ シルバの不用意なパスミスがあって、あわやの場面があったが、永木がカツを入れていた。味方にかなり激高していたところを現地観戦で見るのは記憶にない。ただ、本当に危ない場面だったし、一つひとつのプレーに集中しなければならない。そう考えると、理解できる。
 前半終了間際のCKでは惜しいシーン、永木からのCKを三竿のヘディングがバーに当たり、そのボールをレアンドがヘディングで、さらに犬飼が押し込もうとしたが、神戸の守備陣が踏ん張って、得点ならず。

待望の復帰、スンヒョン

待望の復帰、スンヒョン

ビジャに警戒

ビジャに警戒

セルジーニョ、決めた!!

セルジーニョ、決めた!!

喜ぶ鹿島の選手たち

喜ぶ鹿島の選手たち

左サイドからの攻撃

左サイドからの攻撃

右サイドからの攻撃

右サイドからの攻撃

 ハーフタイム中、鹿島側ゴール裏の女性サポーターが「大伍~~~!」って声をかけていたから、どこにいるのかなと思ったら、メインスタンド上段にいたね。ネクタイ姿で。今日は出場停止やし。鹿島で認められていたからね。カシマスタジアムではブーイングするでぇ(笑)。
 後半は神戸も攻め込み始めてきた。1点ビハインド、前半途中で古橋が負傷退場したが、圧力をかけていきたいところやろう。しかし、鹿島は前半よりも守備への集中があった。
 57分に鹿島はチャンスを迎える。右サイドからセルジーニョがクロス、そのボールをレアンドロが反応したがキム スンギュに防がれ、そのこぼれ球を土居がシュートを放ったが、バーを越えてしまった。土居のシュート、力入りすぎか、少し滑った?前半はピッチに水をまき過ぎたからか、足を滑らせる選手が多かったが、慌ててしまったかも知れない。
 神戸は65分に、三原に代わって小川が入って、2人目の選手交代を行った。それに対して鹿島は68分に1人目の交代。白崎に代わって安部を投入。その直後、神戸はついにイニエスタが出場。「おっ、出るぞ出るぞ」というざわめき、そして大きな歓声に変わった。
 イニエスタに注目して見てみたが、所々でワンタッチパスは見られたが、レオや三竿が、イニエスタを潰しにかかっている。昨年あれだけ注目されながら、イニエスタがフリーになる場面が多かったかと。イニエスタを封じれば、決定機は少なくなるはず。
 80分に鹿島は2人目の選手交代、レアンドロに変わって中村。プレシーズンマッチでゴールを決めたアツ、負傷から久々の出場。プレー時間は少なかったが、これからも頼むでぇ。
 先発の白崎はゲームメーカーらしく、前半にいいクロスでセルジーニョのゴールをお膳立てしたことに対して、途中出場の安部も、83分には左サイドをドリブル突破して、いいクロスを放り込んだ。得点には結び付かなかったが、安部はもっとやれる。
 最後の交代は土居に代わって金森、金森もプレー時間は短かったが、試合終了の笛が鳴るまで、前線からのプレスを忘れず、献身的にプレー。後半アディショナルタイム4分もしっかり集中して、試合終了の笛。

出場停止の西が見つめる

出場停止の西が見つめる

後半開始時、神戸の選手へ向けて横断幕

後半開始時、神戸の選手へ向けて横断幕

レアンドロのシュートは

レアンドロのシュートは

キムスンギュに防がれ

キム スンギュに防がれ

こぼれ球を土居がシュートを放つも

こぼれ球を土居がシュートを放つも

バーを越えてしまった

バーを越えてしまった

イニエスタ登場

イニエスタ登場

安部のドリブル突破

安部のドリブル突破

久々の出場、アツ

久々の出場、アツ

金森途中出場

金森途中出場

 1対0の鹿島らしいスコアで勝利。神戸のシュートって、わずか1本やったんやね。前半の古橋のシュートのみ。今日に関しては、ジョホール戦で過酷な環境の中での試合、そして中3日ということを考えると、内容よりも結果。とにかく勝てばいいと思っていた。
 対して神戸は6連敗に。リージョ氏が監督を辞任し、吉田氏が監督として再登板。バルサ化はいったいどうなるのか、どういう戦いをしていくのか。チーム方針がブレブレだと、いつまでたっても強くならないかと。
 過酷な環境の中での試合から中3日でなければ、もう少し点が取れたかも知れないが、とりあえず、鹿島が勝ったことはホッとしている。次の松本戦へ向けて、一戦必勝。

試合終了

試合終了

サポーターへの挨拶

サポーターへの挨拶

引き上げる選手たち

引き上げる選手たち

セルジーニョがジャンプして喜ぶ

セルジーニョがジャンプして喜ぶ