観戦日記
磐田
1-1
鹿島
磐田 |
鹿島 |
---|---|
GK 21カミンスキー |
GK 1クォン スンテ |
DF 4新里 亮 |
DF 2内田 篤人 |
DF 24小川 大貴 |
DF 39犬飼 智也 |
DF 25大南 拓磨 |
DF 28町田 浩樹 |
DF 41高橋 祥平 |
DF 22安西 幸輝 |
MF 7田口 泰士 |
MF 6永木 亮太 |
MF 14松本 昌也 |
MF 4レオ シルバ |
MF 15アダイウトン |
MF 11レアンドロ |
MF 17森谷 賢太郎 |
MF 8土居 聖真 |
MF 19山田 大記 |
FW 15伊藤 翔 |
FW 22大久保 嘉人 |
FW 18セルジーニョ |
磐田 |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼大久保 嘉人 |
OUT ▼内田 篤人 |
IN △荒木 大吾 |
IN △三竿 健斗 |
OUT ▼森谷 賢太郎 |
OUT ▼レアンドロ |
IN △ムサエフ |
IN △安部 裕葵 |
OUT ▼アダイウトン |
|
IN △小川 航基 |
今季最初のアウェイは磐田戦。ヤマハスタジアムということで、予想通りチケットは完売。なので、発売開始と同時にフリーゾーンアウェイのチケットを取った。土曜日でかつ15時キックオフなので、時間的に問題なし。
さて、俺自身、何という日にポケモンGOのイベントが・・・、という状況になった。今日限定のイベントで「ハスボーの限定タスクイベント」があり、試合観戦と被った。ポケストップから受け取ったフィールドリサーチをこなして、ハスボーをゲットするというもの。そして稀に色違いのハスボーが出る。その色違いのハスボーが欲しかったんだが。少しの間だけポケ活できるが、果たして色違いのハスボーが出るのか。
色違いのハスボーが出ることを祈って、ヤマハスタジアムへアクセス。朝6時過ぎに自宅を出て、第16駐車場に到着したのが9時半過ぎ。早速最後尾へ行こう。ヤマハスタジアムの観戦ルールで、フリーゾーンアウェイのチケットのサポーターは、札貼りをする。札貼りをしなかったら、札貼りした人の後に並ぶというルール。当日でも札貼りできることを知って、急いでセブンイレブンでガムテープとマッキーを買った。ガムテープを札の形にして貼った。
11時から札貼りした番号順にシート貼りをするわけだが、係員の誘導が鈍い。ハスボーイベントが11時から始まるし、早くポケストップでリサーチを受け取りたいのに。ようやくシート貼りが終わって、早く近くのポケストップへ行こう。
ヤマハスタジアム
ガムテープで札を作成
ヤマハスタジアム周辺のポケストップは少ない。とりあえず、近くのポケストップでリサーチを受け取ろう。今日はポワルンも多く出現している。ポワルンも色違いが出るようなのでほしいなぁと思っていたら、ポワルンの色違いが出た!やった!その後もう1体の色違いもゲット!しかし肝心のハスボーの色違いは全然出ない。仕方ない、とりあえずスタジアムグルメにしよう。
広場にはグルメが豊富に用意されている。事前に調べておいたジュビロくんセットにしよう。牛肉の串焼きやウインナー、ポテトが入っていて、これが美味しそうと思ったから。うん、牛肉が柔らかい。あとは、富良野のメロンパンにして、あとはアウェイ側のブースでもグルメを味わおう。
13時開門になって、早速席を確保しなければ。とりあえずメインスタンド寄りの席を確保。チケット完売で、すぐに席が埋まってくるね。確保できたので、アウェイ側のグルメを。まずまずメニューはあるが、焼きうどんにしよう。温玉をかき混ぜて早速食べよう。うん、美味しい。もうお腹いっぱい。
さて、先発を見てみよう。今日のセンターバックは犬飼と町田のコンビ。スンヒョンはケガで欠場。一部のメディアでは、左サイドバックはベルギー一部シント=トロイデンVVから期限付きで鹿島に「復帰」した小池かという報道もあったが、安西が先発だった。小池はベンチ外。翔さんが今日も先発出場。
その翔さんのチャントが今日初披露となった。日本代表戦での中断期間にチャントができるかなと思っていたが、予想通り今日初披露。「翔!翔!伊藤翔!」を3回ずつというわかりやすいものだった。大活躍中なので、チャントが作られるのは当然やね。
ジュビロくん
ジュビィちゃん
にぎわう広場
しずな~び
鹿島サポーター待機列
ヤマハスタジアム
鹿島サポーター
磐田サポーター
鹿島のフォーメーションはいつものように4-4-2。今日は聖真が左サイドハーフにいる。磐田は4-2-3-1かなと思っていたら、3-4-2-1っぽい。アダイウトンがトップにいる。
序盤から鹿島のリズムで、サイド攻撃を中心に圧力をかけている。安西は代表の試合から中3日だが、動きとしてはまずまず。これが90分間持続するか。右サイドハーフに入っているレアンドロも悪くなさそう。空中戦に関しても、町田が高さを生かして、ボールを弾いている。
でも、今日の審判の判定がややおかしい。カードが出てほしい場面でもカード出ず、ファウルかと思われた場面もファウルなしといったことも。鹿島サポのひとりが「おい!(福島)孝一郎!」といった罵声も。
31分にはいいカウンターから、惜しい場面が。カウンターからレアンドロが右サイドを駆け上がって、レアンドロは中央の伊藤へパス、その伊藤がグラウンダーのミドルを放ったが、カミンスキーがキャッチ。今度はこれが得点に繋がればといういい攻撃だった。
さらに35分には、磐田の不用意なプレーからボールを奪取。レアンドロが前に出ていたカミンスキーの頭を越すループシュートを放ったが、バーを越えてしまった。レアンドロは顔を覆う。あぁ、これは大チャンス。
チャンスの後にピンチあり。38分に磐田にチャンス。磐田の右サイドからアダイウトンが中央へクロス、そのクロスを大久保がヘディングシュートを放つが、スンテがキャッチ。危ない危ない。
鹿島はいつものように4-4-2
キャプテンマークを巻く、先発の内田
今日も前線で構える伊藤
町田とアダイウトンとの競り合い
伊藤のシュートは
カミンスキーに阻まれる
レアンドロのループシュートはバーを越える
顔を覆うレアンドロ
後半開始時にお互い選手の交代なし。立ち上がりに気をつけたいと思ったが、その立ち上がりに鹿島は失点してしまう。磐田の右サイドの攻撃から、ペナルティエリアにいた大久保へ、その大久保がオーバーヘッド。フリーで走り込んでいた松本がグラウンダーのシュートが決まってしまった。大久保のオーバーヘッドを見ていたので、俺も「えっ!?」という感じになってしまった。何でドフリーなの?って。
失点してしまった鹿島、ここから反撃に出たい。前半と同様、サイド攻撃からリズムを掴んで、得点につなげたい。58分に内田に代わって三竿が入る。前半に山田と交錯して一時ピッチに倒れていた影響か。三竿はボランチに入り、永木が右サイドバックへポジションチェンジ。
試合開始時には薄日もさしていたが、65分くらいから雨が落ち始めた。みんな一斉にポンチョ、レインコートを着用し始める。何とか降らないでほしいと思ったが、ここで降り出したかぁ。そして71分にレアンドロに代わって安部が投入され、安部は左サイドハーフ、土居が右サイドハーフにポジションチェンジ。
これまでの安部は気負い過ぎたのか、自分のパフォーマンスが発揮し切れなかったが、今日は得意のドリブルによる仕掛け、左サイドを活性化させていた。左サイド中心に攻めていたが、78分には右サイドから土居の攻撃、クロスボールはDFに阻まれるが、そのこぼれ球がセルジーニョのところへ、左足を振りぬいたが、磐田の選手に当たって当たってコースが変わってしまった。ゴールならず。
粘り強くサイドからの攻撃で突破口を思っていたが、84分についに同点に追いつく。安西とレオとのワンツーパスが通り、レオは磐田DFをかわしてシュート、ゴール右隅に吸い込まれた!やっと入った。狙ったコースがよかったし、ワンツーパスの流れがよかった。
さらに逆転をねらって、左サイドからの突破からゴールを狙っている。そして、ラストプレー、安西が小川大からファウルを受けた位置からFK、レオがクロスを入れると、犬飼のヘディングで落として、フリーの伊藤へ。伊藤が押し込むがDFにクリアされてしまった。ゴールを割れず試合終了。
土居のサイド攻撃
内田に代わって三竿が出場
安部の仕掛け
同点ゴールはレオから
安西とワンツーパス
そしてレオがシュート!
決まった!!
喜ぶレオ
同点に追いつき1対1の引き分け。敗れるかもとよぎったところ、レオの同点ゴールで意地を見せた。今日は伊藤へいいボールがあまり来なかったけど、サイドからの攻撃はよかった。
磐田はまた今季初勝利はお預けとなった。名波監督は剛さんと同い年、剛さんが選手として磐田在籍時に共に戦っていた戦友。鹿島戦となると、名波監督は特に闘志を燃やす。2016年に磐田がJ1に復帰して以降、鹿島vs磐田は引き分けが多い。今日もまたしても引き分けに終わった。
鹿島サポーターはこの戦いぶりに、選手たちへ拍手を送っていた。サイド中心に攻撃を活性化させ、敗戦がよぎったところで同点に追いつく意地をみせた。すでに次の名古屋戦を見据えての拍手ともいえる。さぁ、首位名古屋との一戦、昨年の豊田スタジアムでの試合では、ケチョンケチョンにやられた。攻撃陣が好調の名古屋だが、必ず名古屋に勝つと信じている。次が大事!
さて、試合終了後、磐田市内でポケストップが多くある場所を求めて、事前に調べておいたが、かぶと塚公園が多いなということで行ってみた。12か所のポケストップがあるので、どれかに色違いのハスボーがと思ったが、12か所全部色違いではなかった。
仕方ないので、東名高速のパーキングエリアを回って、ポケストップからフィールドリサーチを受け取って、タスクをこなしたが、結局色違いは出ず。がっかり。まぁ、これからは野生で色違いの出現を待とう。色違いほしかったなぁ、未練タラタラ(汗)。
試合終了の挨拶
挨拶が終わり、引き上げる選手たち