観戦日記

試合データ

スコア情報

2018年10月14日
2018YBCルヴァンカップ プライムステージ 準決勝第2戦
ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:12,979人

横浜FM

  • 20分 ウーゴ ヴィエイラ
  • 34分 仲川

2-2

2前半0
0後半2

鹿島

  • 62分 土居
  • 70分 セルジーニョ

先発メンバー

横浜FM

鹿島

GK 21飯倉 大樹
GK 21曽ヶ端 準
DF 27松原 健
DF 22西 大伍
DF 13チアゴ マルチンス
DF 39犬飼 智也
DF 2ドゥシャン
DF 28町田 浩樹
DF 24山中 亮輔
DF 16山本 脩斗
MF 6扇原 貴宏
MF 6永木 亮太
MF 9大津 祐樹
MF 4レオ シルバ
MF 14天野 純
MF 25遠藤 康
FW 19仲川 輝人
MF 32安西 幸輝
FW 7ウーゴ ヴィエイラ
FW 8土居 聖真
FW 11遠藤 渓太
FW 14金森 健志

選手交代

横浜FM

鹿島

OUT ▼大津 祐樹
OUT ▼永木 亮太
IN △喜田 拓也
IN △セルジーニョ
OUT ▼遠藤 渓太
OUT ▼山本 脩斗
IN △イッペイ シノヅカ
IN △山口 一真
OUT ▼仲川 輝人
OUT ▼金森 健志
IN △ユン イルロク
IN △昌子 源

試合後記

鹿島準決勝敗退、後半の猛攻も実らず

 全タイトル制覇の可能性を残す鹿島、今日はルヴァンカップ準決勝第2戦。ニッパツ三ツ沢球技場で行われるということで、一般発売10時に速攻アタックでチケットをゲットする。日産スタジアムはこれまで何度も行っているが、三ツ沢は初めて行く。だから、今日のチケットは取っておきたかった。
 日曜日開催だが、今日はジェイアール東海ツアーズの「日帰り1Day横浜スペシャル」が申し込めた。朝早く出発、夜遅い新幹線に乗る必要があるが、試合後はみなとみらいへ行きたかったので、今回の現地観戦にピッタリ。まずはメインのサッカー観戦から。
 スタジアムに到着したのが10時頃。まだまだ余裕の時間帯。俺自身、今日はメインスタンドSSミックス席にしているので、並ぶ必要もない。ゴール裏で観戦のサポーターたちは、多くの列を作っている。今日はチケット完売、鹿島サポーターも多く訪れている。

多くの鹿島サポーター、開門待ち

多くの鹿島サポーター、開門待ち

スタジアム外売店

スタジアム外売店

 12時の開門になった。メインスタンドのコンコースはちょっと狭いね。SA席はチケットチェックがない、そこから入ってスタジアム内を撮影しよう。球技専用なので、やっぱりピッチとスタンドとの距離は近い。
 「鹿島アントラーズ!」のチームコールが聞こえた。何かなと思ったら、選手バスが到着していた。早速気合い入っているねぇ。今日は絶対に勝とう。
 しかし、今日は勝つだけではダメ。第1戦は1対2で敗れているため、1対0の勝利ではアウェイゴールの差で、決勝進出はない。2点差以上の勝利か、3点以上取って勝利すること。まずは2点取らなければならない。厳しい条件には違いないが、決して不可能ではない。
 今日の先発を見ておこう。右サイドバックは西が先発。内田が第1戦で負傷し、全治6週間の負傷。そして、左サイドハーフは安西。中村も第1戦で負傷し、同じく全治6週間。2列目の選手の層がやや不足しているだけに、踏ん張りどころ。ホンマに安西は重宝するわ。

選手バス到着、チームコールをするサポーター

選手バス到着、チームコールをするサポーター

選手バス

選手バス

横浜FMサポーター

横浜FMサポーター

鹿島サポーター

鹿島サポーター

 鹿島のフォーメーションは4-4-2、今日の2トップは土居と金森。土居に関しては、第1戦のPK失敗もあり、責任を感じているやろう。今日の第2戦でその悔しさをぶつけてほしい。金森は好調をキープしているはず。前線でよく動いて、相手にプレッシャーを与えている。あとはゴールがほしい。
 前半のうちに1点でも返しておきたいのが鹿島、開始から積極的に攻撃を仕掛けているが、得点には至っていない。そして、マリノスも好調3トップの遠藤渓太、ウーゴ ヴィエイラ、仲川が積極的に動いている。仲川がフリーになっていることが多く、危ないシーンも作られている。
 そして、ほしかった1点がマリノスに入る。仲川が右サイドでキープ後に中央へパス、天野のシュートのこぼれ球をウーゴ ヴィエイラがシュート、これがゴールマウスに吸い込まれてしまう。こぼれ球に対する反応が速い。即座にシュートを打たれてしまったという感じがした。
 このまま失点せず2点を取れば、少なくとも延長戦に持ち込めると思ったが、34分にも失点する。遠藤渓太、天野、仲川の崩しで、いとも簡単に失点してしまう。このプレーのリプレー映像が流れていないから、オフサイドではないのか?と疑問にも思ったが、後にYoutubeで見るとオフサイドではなかった。
 この失点で、3点以上取って勝利が必要。とにかく、どんな形でも勝てば決勝進出という状況になった。しかし、前半のうちに1点を返すことはできなかった。

円陣

円陣

警戒、ウーゴヴィエイラ

警戒、ウーゴ ヴィエイラ

山本脩斗

山本脩斗

左サイドハーフの安西

左サイドハーフの安西

右サイドの西が前方へパス

右サイドの西が前方へパス

前線へボールを送るレオ

前線へボールを送るレオ

 後半開始時、鹿島は選手交代。永木に代わってセルジーニョが入った。土居が中央にいる。これは4-1-3-2か。レオをアンカーに置き、土居をトップ下にするんやろう。
 そして、この交代によって、より攻撃的になって、猛攻を仕掛ける。54分、遠藤のFKから、町田がヘディングシュートでゴールネットを揺らしたが、オフサイドの判定。仲川のことがあったんで、町田はオフサイド?でも、Youtubeで見るとオフサイドやね。
 61分に鹿島は2人目の交代、山本に代わって山口が入る。これで、安西が左サイドバックに下がって、山口が左サイドハーフにいる。その直後の62分、鹿島にようやく反撃の狼煙の1点が入る。飯倉の不用意なショートパスに土居が反応、そのまま押し込んで1点を返す。
 勢いに乗り、鹿島はさらに猛攻を仕掛ける。押せ押せムードになっている。そして、同点に追いつく。土居を起点に、山口、安西と繋いで、安西のクロスボールをセルジーニョがヘディングで押し込み同点!これであと1点取れば、鹿島が決勝進出になるだけに「あと1点!!」という声が響く。
 終始、鹿島が猛攻を仕掛ける中、84分に昌子が金森に代わって入る。ようやく戻ってきた昌子、これで布陣はどうなるのかと思ったら、犬飼を前線に上げてパワープレイに入っているか。
 鹿島サポーターも次第に、声が大きくなり、必死さが伝わる大声援。1点入れば鹿島が決勝進出、このまま引き分けならマリノスが決勝進出。後半アディショナルタイムのラストプレーは、曽ヶ端も参加。サポーターも「オイ!オイ!アントラーズ!」のチャント、物凄い声援。願いを込めたセルジーニョからのCKは、クリアされてしまう。クリアされたところで試合終了の笛。

セルジーニョが後半から出場

セルジーニョが後半から出場

町田のヘディングシュートは

町田のヘディングシュートは

ゴールネットを揺らしたが

ゴールネットを揺らしたが

オフサイドで間接フリーキック

オフサイドで間接フリーキック

しかし、土居が飯倉のミスを逃さず

しかし、土居が飯倉のミスを逃さず

1点を返す

1点を返す

同点ゴールは安西のクロスボールを

同点ゴールは安西のクロスボールを

セルジーニョがヘディングで

セルジーニョがヘディングで

ゴールネットを揺らした!

ゴールネットを揺らした!

雄叫びをあげるセルジーニョ

雄叫びをあげるセルジーニョ

山口のクロスボール

山口のクロスボール

ラストプレー、セルジーニョのCK

ラストプレー、セルジーニョのCK

曽ヶ端が詰めるもクリアされる

曽ヶ端が詰めるもクリアされる

試合終了の笛

試合終了の笛

 試合終了の笛の瞬間、マリノスサポーターの雄叫びとともに、鹿島サポーターは静まりかえった。呆然。あと1点が届かず、準決勝敗退が決定し、1つ目のタイトルを失った。マリノスが決勝進出。
 今は今後を言っても仕方ないが、鹿島はマリノスに相性が良かったが、今年に入って苦戦している。生まれ変わったマリノスの攻撃的スタイルには、マリノスにはこれから苦戦しそう。
 でも、選手は後半、よく戦ったと思う。こんなにまで必死に戦ってくれて、あと一歩というところまで執念を見せた。合計スコア1対4の時はもう絶望かと思ったら、奇跡が起こるかもという状況に。残念ながら、決勝進出はならなかったが、戦った選手たちを誇りに思う。
 さて、スタジアムを後にして、桜木町まで行こう。横浜ランドマークタワーの展望室へ行きたかったが、まずは桜木町でポケモンGO。エスパーイベントが最終日、スリープの色違いはまだ入手できていない。桜木町はポケモンが多く出現していると信じて歩きまくったが、結局色違いのスリープは出現せず・・・。
 夜になってきたので、夜景を見に横浜ランドマークタワーの展望フロアへ。エレベーターは速いね。69階の展望フロアまで1分もかからない。さて、夜景を見よう。すごく綺麗。やっぱりカップル多いね。まぁ、そうなるやろうなぁ。俺にもそんな時が・・・、まぁ、当分ないかな(涙)。
 ゆっくりしたところで、京都に帰ろう。いつも歩数計を付けているが、24000歩以上になっている。よく歩いた。タイトルを1つ失ってしまった、あと3つ可能性はある。やっと中5日空くので、次の浦和戦に照準を合わせて、仕切り直し。がんばろう!

試合終了

試合終了

静まりかえった鹿島サポーター

静まりかえった鹿島サポーター

サポーターへ挨拶へと向かう選手たち

サポーターへ挨拶へと向かう選手たち

サポーターへの挨拶

サポーターへの挨拶

横浜ランドマークタワー

横浜ランドマークタワー

展望フロアからの夜景

展望フロアからの夜景

展望フロアからの夜景

展望フロアからの夜景

観覧車もライトアップ

観覧車もライトアップ