観戦日記
C大阪
2-1
岡山
C大阪 |
岡山 |
---|---|
GK 21キム ジンヒョン |
GK 1中林 洋次 |
DF 3茂庭 照幸 |
DF 39篠原 弘次郎 |
DF 14丸橋 祐介 |
DF 35岩政 大樹 |
DF 15松田 陸 |
DF 6竹田 忠嗣 |
DF 23山下 達也 |
MF 21加地 亮 |
MF 6ソウザ |
MF 7伊藤 大介 |
MF 18清原 翔平 |
MF 19片山 瑛一 |
MF 24山村 和也 |
MF 16関戸 健二 |
FW 8柿谷 曜一朗 |
MF 17島田 譲 |
FW 9杉本 健勇 |
FW 30豊川 雄太 |
FW 10ブルーノ メネゲウ |
FW 24赤嶺 真吾 |
C大阪 |
岡山 |
---|---|
OUT ▼ソウザ |
OUT ▼豊川 雄太 |
IN △扇原 貴宏 |
IN △押谷 祐樹 |
OUT ▼清原 翔平 |
OUT ▼島田 譲 |
IN △関口 訓充 |
IN △藤本 佳希 |
OUT ▼茂庭 照幸 |
OUT ▼加地 亮 |
IN △田中 裕介 |
IN △田中 奏一 |
セレッソの試合を見るのは今年初。前回はJ1昇格プレーオフ決勝やったな。今日チョイスしたのは岡山戦。セレッソには山村、田代。岡山には岩政、期限付き移籍中の豊川、2012年在籍の岡本。元鹿島の選手が結構いるので「元気にしとるか?」ということで、この岡山戦を選択した。
長居なので、いつものように車で行く。行きはお金をケチって、第二京阪道路の下道の一般道で。しかし車の流れが悪い。やっぱり第二京阪道路にしたほうがよかったかなぁ。と思いながら、長居付近まできた。いつもなら少し離れたタイムズに止めるが満車やぁ・・・。仕方ない、我孫子駅の北方向のタイムズに止めよう。
止められたのはいいが、まさかの雨。小雨程度だが、少し雨宿りをしてから長居へ向かおう。スタジアムに到着したのは15時半過ぎた時。先行入場が始まりそうなので、セレッソサポの友人とは後で会おう。16時になるとフードパークがオープンする。これが楽しみ。スタジアム外からも利用できるようになってるし、再入場もできるようになっている。今後もこのような運営を期待したい。
山村
先行入場、セレッソサポ
17時前、セレッソサポーターはフードパーク横で選手バス待ちと決起集会をやっている。ここしばらくの状況ということもあるんやろう。かなり気合が入っている。これが終わってセレッソサポの友人から電話があった。しばらくの間談笑する。しばらく勝てていない状況や、この試合前に京都が勝利していることなどから、今日は内容よりも結果とセレッソサポの友人も口にする。俺がJ2の試合を見に来た時には、セレッソが勝つ試合が多い。それを知っていたセレッソサポの友人も俺に期待?していた(笑)。今のところやからね(笑)。
今日の先発をみておこう。元鹿島の選手では、セレッソでは山村が先発。岡山は岩政と豊川が先発。2012年8月までは、主に岩政と山村のセンターバックだった。4年が経過して、こういった状況になるとは思わなかった。岩政は鹿島で引退してくれると思ったし、山村はこれからの鹿島を担っていくと思っていたし。そして豊川、ここで力をつけて必ず鹿島に戻ってきてほしい。
セレッソサポーター決起集会
ホームゴール裏コンコース
選手登場
阿倍野区イメージキャラクター「あべのん」
C大阪サポーター
岡山サポーター
セレッソのフォーメーションは4-2-3-1。スポーツ紙でも報じられていたように、今日は柿谷が1トップに入っている。対して今日の岡山のフォーメーションは3-3-2-2かな。3バックの真ん中に岩政が入っている。豊川は赤嶺とともに最前線に入っている。
開始当初から豊川は飛ばしている。前線でよく動いていて、相手にプレッシャーを与えようと。そしてセレッソにいきなりアクシデント、6分にソウザが負傷交代。扇原が入る。
そして13分に岡山が先制する。豊川が敵陣でボールを奪うと、そこからドリブルで持ち込んでシュートを放ち先制点。これはセレッソ側からするとミス、それを見逃さなかった豊川も見事。
セレッソにとっては、失点しても慌てないようにしたい。22分に松田陸のシュート性のボールをブルーノ メネゲウが飛び込むが及ばず。1トップに入っている柿谷があまり目立っていないが、少しずつセレッソも形が見えてきたかな。そして31分に左サイドからのボールを清原が泥臭く押し込んで同点に追いつく。金沢から移籍の清原、これまでC大阪での出番がなく、試合に出たい気持ちがあったかと。今季初先発で結果が出た。
豊川のシュート
決まった!
祝福される豊川
柿谷をマークする岩政
清原が押し込む
決まった!同点!
失点してから少しずつ押していたセレッソ、後半に入っても攻めている。51分に左サイドからのボールを茂庭が合わせるもゴールならず。押され気味だった岡山も、赤嶺がシュートを放つ。セレッソもその直後に左サイドから、丸橋のグラウンダーを柿谷が合わせるが僅かにゴール左に外れる。前半あまり目立っていないかなと思った柿谷が、少しずつ目立つようになってきた。
そして両チームとも選手交代。岡山は豊川に代わって押谷、セレッソは清原に代わって関口が入る。共に得点を決めた選手が交代。その直後の63分、セレッソ逆転。右サイドからのボールを、山村が高い跳躍力を生かしてヘディングシュート、これがゴール左に吸い込まれ逆転!競っていたのは岩政、岩政より高い跳躍力を見せていた。岩政は少し対応が遅れていたか。山村と岩政が競るというのも、俺としては何と言えばいいのか。
あとは柿谷のゴールが見たい。セレッソサポーターも「曜一朗のゴールが見た~い~」のチャントで。その柿谷は72分にドリブルで仕掛けて自らシュートを放つ。存在感を見せてきた。そしてまたセレッソにアクシデント、茂庭が負傷交代で3人の交代枠を使い果たす。負傷退場後もセレッソサポーターは「モ・ニ・ワ」の「ワ」の時に、友達の輪のポーズを取っている。これは相変わらず面白いなぁ。
80分には岡山が2枚代えで、お互い選手交代を終える。ここからカウンターの応酬となっている。後半アディショナルタイム2分のところでセレッソのカウンター、ブルーノ メネゲウがドリブルで持ち込んで、最後は右足でシュート。これはGK中林に防がれる。かなりバテていたのか、スピードが落ちた。その直後に岡山、途中出場の押谷がシュートを放つも、バーを越えてしまった。この直後試合終了の笛。
5バックで対応、岡山の守備
山村のヘディングシュート
入った!セレッソ逆転!
祝福される山村、それを見ている岩政
ブルーノ メネゲウのシュート
外してガッカリ、ブルーノ メネゲウ
セレッソは逆転勝利で勝ち点3。昇格争いに食らいつく。セレッソにとって、試合内容という点では100点とはいかない。ミスからの失点や、前線で少し合わないシーンとかもあったように思う。ただ、ここしばらく結果が出ていないチームとっては、今日は結果だと。
勝ち点で並んでいた岡山は逆転負け。豊川のゴールは見事だったが。まぁ、俺としては豊川、山村とゴールが見られて、あとは岩政のゴールが見られたら面白かった。そんなこと期待したら、セレッソサポの友人に何を言われるやろうか(笑)。その決勝ゴールを決めた山村、インタビューではロビーのリクエスト「一瞬でいいからカメラ目線でニコッとウインクしてください」。会場大爆笑。山村はウインクしてリクエストに応えていた。セレッソサポの友人曰く「ロビーの悪い癖」だそうで(笑)。
俺としては面白い試合を見せてもらった。元鹿島勢が活躍してくれるのは嬉しい。ただ、豊川と山村に関しては、それを鹿島の時に見せてほしかったというのも少しあるかな。J2はまだまだ長丁場、札幌が頭一つリードしているが、まだ何が起こるかわからない。この両チームには、昇格争いを面白くしてほしい。
試合終了
岡山、サポーターへの挨拶
C大阪、サポーターへの挨拶
インタビューを受ける山村