観戦日記
鹿島
3-2
柏
鹿島 |
柏 |
---|---|
GK 21曽ヶ端 準 |
GK 21菅野 孝憲 |
DF 22西 大伍 |
DF 27キム チャンス |
DF 14ファン ソッコ |
DF 4鈴木 大輔 |
DF 3昌子 源 |
DF 13エドゥアルド |
DF 16山本 脩斗 |
DF 22輪湖 直樹 |
MF 25遠藤 康 |
MF 30クリスティアーノ |
MF 20柴崎 岳 |
MF 25小林 祐介 |
MF 40小笠原 満男 |
MF 17秋野 央樹 |
MF 13中村 充孝 |
MF 7大谷 秀和 |
FW 33金崎 夢生 |
FW 9工藤 壮人 |
FW 18赤﨑 秀平 |
FW 15武富 孝介 |
鹿島 |
柏 |
---|---|
OUT ▼遠藤 康 |
OUT ▼武富 孝介 |
IN △カイオ |
IN △狩野 健太 |
OUT ▼赤﨑 秀平 |
OUT ▼秋野 央樹 |
IN △鈴木 優磨 |
IN △茨田 陽生 |
OUT ▼中村 充孝 |
OUT ▼小林 祐介 |
IN △豊川 雄太 |
IN △大津 祐樹 |
今季3回目のカシマは約半年ぶり。これまではアウェイでの観戦だったが、久しぶりにカシマスタジアムで観戦する。1年前に逆転負けを喫している柏だったので、この試合は元々観戦したいと思っていた。この柏戦から俺自身、カシマスタジアム現地観戦4連敗・・・。そろそろ勝利をみたいと。
近年は14時キックオフの場合は、ジェイアール東海ツアーズの「日帰り1DAY東京スペシャル」を利用して、少しでも費用を抑えるようにしている。今回もこのツアーを利用。京都6時17分発の新幹線に乗り、東京駅へ。カシマサッカースタジアム行き高速バスは長蛇の列になるが、今日に関してはそれほど大したことなく。9時ちょうど発の高速バスに乗れた。相変わらず、水郷潮来バス停前では、旗を振って鹿島を応援しようというサポーター、横断幕もあり、今日は勝つぞ!という意気込みがうかがえる。
水郷潮来から
こちらも水郷潮来から
スタジアムへは11時過ぎに到着。試合開始まで時間があるから、久しぶりにカシマサッカーミュージアムへ行ってみよう。おっ!THE HALL OF LEGENDに新井場、中田、柳沢の3氏のパネルなどがあるね。新たにレジェンドの仲間入り。ホンマに多大な貢献をしてくれたし。
ミュージアムを出たらちょっと食事にしよう。鹿島食肉事業協同組合のところは相変わらず長蛇の列だが、他の売店は空いている。ホームゴール裏を見ても端っこが空席目立つし、売店も空いてしまうね。悲しい・・・。モツ煮込みの小サイズと、常陸牛ステーキ丼にしよう。もつ煮のおいしさは相変わらず。ステーキ丼もおいしいね。思ったより量があったので、これくらいにしておこう。
あとはコンコース散策やサポーターミーティングで。サポーターミーティングでは、なかなか定着しない赤﨑チャントを練習。ミーティングに参加していない人たちへ教えようと。だから、ミーティングは極力参加したいんやね。ミーティングに集まっているサポーターの数は少ない。
今日の先発は、天皇杯3回戦先発から11人全員が交代。天皇杯3回戦に出場しなかったメンバーは、最高のパフォーマンスを魅せてほしい。今日は鹿島で活躍した元ブラジル代表レオナルドが登場。試合開始前、レオナルドが登場すると大きな歓声、そしてレオナルドチャントも。
新井場氏の等身大パネルや盾など
アントン
鹿島アントラーズ人権メッセージ
小笠原からのメッセージ
金崎の等身大パネル
サポーターミーティング
鹿島灘、どんより曇り
レオナルド登場
鹿島サポーター
柏サポーター
石井監督になって鹿島のフォーメーションが伝統の4-4-2に。今日も4-4-2。赤﨑と金崎の2トップ。対して柏は4-1-2-3のフォーメーション。最初のシュートは柏、早速ミドルシュートを打たれるが、曽ヶ端が難なくキャッチ。そして3分、鹿島が先制する。中村の縦パス、DFライン背後に抜け出した赤﨑が、GK菅野をかわして落ち着いてシュート!早速先制!落ち着きがあったと思うし、縦パスもよかった。
先制して勢いに乗ろうと思ったが、徐々に柏にペースを握られる。ミスもあり、クリアもヒヤヒヤ、縦パスも繋がらなくなる。柏のプレッシャーも激しい。セカンドボールもことごとく柏に。「これはマズい」と。そして鹿島は不運な形で失点する。柏のFK、ゴール前で相手のヘディングでコースが変わってしまい、たまたまいた鈴木大輔に当たってゴールに吸い込まれてしまう。一瞬「えっ!?」と思ってしまうような感じ。
同点に追いつかれてからも、柏のペース。ミスも相変わらず。そして柏に逆転を許す。39分に鹿島陣内でのボールロストからペナルティエリア内にパスを通され、クリスティアーノが山本をかわしてシュート。沈黙の鹿島サポーターに対して、柏サポーターは歓声に沸く。早く同点に追いつきたいところだが、43分、中村が左サイドからペナルティエリアに侵入し、シュート。しかし菅野に弾かれてしまう。柏の勢いが勝っていた。
早速、赤﨑のゴールで先制!
柏は4-1-2-3のフォーメーション
最近は好調で先発起用が増えてきた中村
山本とクリスティアーノの争い
勢いのあった柏のほうが後半に選手交代。武富に代わって狩野が入る。後半開始直後も柏ペース、CKが4本続き、鹿島は何とか踏ん張る。
何とか踏ん張った後、徐々に鹿島ペースとなっていく。60分から鹿島はCKを3本。ただ、真ん中を固める柏の守備に対してゴールまでには至らない。64分には右サイドからのクロスボールを金崎が預け、ルーズボールになったところを中村が狙いすましてシュート、しかし右へそれてしまう。
鹿島ペースになってきたところで、鹿島は同点に追いつく。69分、中村が中央をドリブル突破、ペナルティエリアで3人をかわしシュート、GKは弾いたボールを赤﨑がボレーシュート、またもGKが弾き、今度は金崎がヘディングシュートで押し込んで同点!この時柏の選手たちが副審に抗議をしていたが、何かあった?(笑)。
中央を固める柏の守備
アツのシュート
ドリブル突破アツ
そしてアツのシュート
GKが弾き、さらに赤﨑!
これも弾かれボールが宙に
夢生が押し込んだ!
柏の選手アピール、何で?(笑)
この同点直後に、鹿島は1人目の交代。遠藤に代わってカイオ。カイオはそのまま右サイドハーフに。一時は柏に攻め込まれることがあっても、鹿島ペース。83分に鹿島は2人目の交代、赤﨑に代わって鈴木優磨。87分に3人目の交代、中村に代わって豊川が入る。その直後、カイオがペナルティエリア手前まで持ち込みループパス、山本のボレーシュートはゴールマウスに吸い込まれたがオフサイド。スタジアムが「これは逆転できるんじゃないか?」という雰囲気に。
そして後半アディショナルタイムに劇的な逆転ゴール。右サイドのカイオからクロスボール、中央の豊川は合わせられないが、ファーサイドにいた優磨が押し込んで逆転ゴール!スタジアムが大歓声に沸く。またもや柏の選手たちが抗議に出る。カイオのクロスの時、豊川の位置はオフサイドぎりぎりだったかも知れないが、優磨はオンサイド。このリードを最後まで守り切り、スタジアム大歓声!
オフサイドポジションの脩斗なので
ゴール認められず、頭を抱える
カイオのクロスボール(豊川の位置はぎりぎり)
豊川が反応するが届かず。副審旗上げず
優磨が詰めていた!
決まった!
大絶叫!優磨!
もみくちゃ状態
終わりよければすべて良しではないが勝った。柏のプレッシャーが前半激しく、ミス連発でバタバタとした。前半は褒められるような内容ではないが、後半に柏の運動量も落ちたということもあるんやろう。こういったミス連発では、ナビスコ決勝は勝てない。その中で、ゴールを決めた優磨、夢生、秀平もそうだが、アツの動きは素晴らしかった。2年前までは左サイドハーフの役割が十分にこなせず苦労していたが、何か掴んだか。ドリブル突破は素晴らしかった。本人も後はゴールと思っていると思う。
柏の選手たちがサポーターへ挨拶するとき、サポーターと何か激しい口調で話していた。何を話していたかはわからんが、次へ切り替えるしかないのではと。そして鹿島、ニューヒーロー誕生か?と思わせる優磨の劇的ゴール。高卒新人1年目でもう2得点。今日のように泥臭くゴールを狙ってほしい。
2ndステージは残り3試合、次は湘南戦。西とソッコが出場停止になるが、伊東と植田に期待したい。西に関しては、ずっと試合に出続けているだけに、この2週間でしっかり疲労を取って、ナビスコ決勝に臨んでほしい。2ndステージ優勝争いも残り3試合。首位広島が勝ったため、得失点差で劣るが、もう残り3勝しかない。まずは、1stステージで敗れた湘南にアウェイでリベンジしてほしい。
試合終了
柏サポーターと何か言い争いか?
勝利の挨拶
優磨がサポーター席へ挨拶