観戦日記
神戸
0-2
鹿島
神戸 |
鹿島 |
---|---|
GK 30徳重 健太 |
GK 21曽ヶ端 準 |
DF 34ブエノ |
DF 22西 大伍 |
DF 5岩波 拓也 |
DF 3昌子 源 |
DF 4北本 久仁衛 |
DF 5青木 剛 |
DF 8高橋 祥平 |
DF 16山本 脩斗 |
DF 3相馬 崇人 |
MF 20柴崎 岳 |
MF 16チョン ウヨン |
MF 40小笠原 満男 |
MF 24三原 雅俊 |
MF 25遠藤 康 |
MF 7ペドロ ジュニオール |
MF 13中村 充孝 |
MF 10森岡 亮太 |
FW 33金崎 夢生 |
FW 11レアンドロ |
FW 8土居 聖真 |
神戸 |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼北本 久仁衛 |
OUT ▼土居 聖真 |
IN △田中 英雄 |
IN △ダヴィ |
OUT ▼レアンドロ |
OUT ▼中村 充孝 |
IN △石津 大介 |
IN △カイオ |
OUT ▼ペドロ ジュニオール |
OUT ▼金崎 夢生 |
IN △増山 朝陽 |
IN △赤﨑 秀平 |
2ndステージもあと5試合になった。優勝争いや残留争いが熾烈になってくる。鹿島は今日から2週間で5試合という、過密日程になる。そして今日はリーグ戦で神戸、さらにナビスコカップ準決勝2試合はまた神戸。ヴィッセル神戸3連戦という珍しい日程に。今日はその初戦、昨年から神戸に勝っていないため、今日こそ絶対に勝とう。そしてナビスコカップへ向けて弾みをつけるんや。
近年のノエスタへのアクセスは車。今のカローラフィールダーも6年経過して、そろそろ買い替えを検討中。高い買い物やし、なかなか勇気が出ない(汗)。阪神高速神戸線はやや混んでいたが、11時過ぎにスタジアムに到着。季節はすっかり秋、と思いきや、今日はちょっと暑い。でも快晴で、日陰に行くと気持ちいい。
早く着いたので、スタジアムグルメを事前調査。今年も神戸牛ステーキあるねぇ。また食べなきゃ。車の買い替えを検討している中、AQUAが展示されていた。パッと見では普通のAQUAだが、ホイールやシートなどがヴィッセル神戸仕様になっている。AQUAはいいスタイルしているが、俺の今回買い換えたい車はノアかシエンタ。高齢の両親ということもあるし、乗りやすさを重視したいから。ただ、シエンタが納車にかなりの期間になるらしいし、ノアにするとシエンタより高くなるし、どうしようかなぁ。
今日のイベントでは「レディースデー」。女性のサービスが充実というイベント内容ではあったが、雰囲気的にそれほど感じない。よかった。レディースデーが大っ嫌いな俺、今日の現地観戦もちょっと躊躇った。レディースデーがあるスキー場は原則行かないが、鹿島戦となると・・・、やっぱり鹿島やね(汗)。
鹿島サポ、開門待ち
ヴィッセル神戸仕様のAQUA
神戸牛ステーキ丼
鹿島サポーター歓迎
今日はJリーグ女子マネージャの佐藤美希が登場。厚めのヒールをはいていたこともあって、背が高く見えたが、スタイルいいなぁ、さすがに(笑)。撮影用スペースで写真撮影に応じていた。それを見てからいよいよスタジアムへ入ろう。
今日はメイン指定ビジターで観戦。スタジアム外で十分遊べたので、特にやることがなくヒマ・・・。なので、スタメンでも見よう。おっ!アツが先発復帰。そして今日はダヴィに代わって聖真が先発。ここのところ、新人の優磨がベンチ入りしている。G大阪戦で初出場初ゴールを記録した優磨、もしも出場機会があれば、存分に暴れてほしい。ベンチ外ではあるが植田が帯同していた。ウォーミングアップで植田がいた。今後の出場機会のために、しっかりと準備してほしい。必ず出場機会はある。
対してヴィッセル神戸のほうは、レアンドロが復帰している。ペドロもそうだが、コンディションが気がかりのようなことを、メディアが報じている。ただ、復帰している以上は、警戒しなければならない。サポーターも「三戦三勝歴史を変えろ!!」という横断幕。3連戦になるし、神戸はナビスコカップは決勝進出が一度もない、それだけにサポーターも意気込んでいる。
鹿島サポーター
神戸サポーター
ピッチは劣悪。ウォーミングアップでこれ
すぐに補修
鹿島は4-4-2、神戸は3-4-2-1のフォーメーション。神戸はやはり3バックで来たね。鹿島の2トップは金崎と土居。序盤はお互いあまりチャンスがなく、中盤でボールが落ち着かない。ピッチの状態が悪いので、ヘディングでボールを前へ送るプレーが多いように感じる。
前半17分頃から鹿島が徐々にペースを握り始めたか。CKから山本がヘディングシュート。これはキーパー正面。24分には、昌子と小笠原が相手のボールを奪って、柴崎へ。その柴崎が思いきりのいいミドルシュートを放つ。枠を捉えたいいシュートだったが、惜しくも徳重に弾かれる。決まってほしかったけど、これは仕方がないか。その直後のCKで鹿島は先制する。柴崎の右CKから、山本がヘディングシュート。今度は決めた!セットプレーでの脩斗、ヘディングうまいし、結構効く。
鹿島ペースで進んでいく中、前半30分頃に少しヒヤッとする。中央突破を許して、森岡にシュートを打たれた。しかし枠は捉えていない。シュートの前にピッチにやや足をとられた分、大丈夫だったような。う~ん、3連敗中ということもあってか、神戸の攻撃には精彩を欠いているのか。シュートは少ないし、枠にもいっていない。戻ってきたレアンドロは強行出場だったのか。
前半アディショナルタイム、遠藤が右サイドからの突破から右足でクロスボールを送る、待っていた柴崎がフリーでボレーシュートを放ったが、枠を越えてしまった。フリーだけに決めてほしかったが、合わせるのが難しかったかなぁ。あ~~!というため息が鹿島サポーターから飛んでしまう。
強行出場か、レアンドロ
体を張った守備、夢生
柴崎のミドルシュートは
惜しくも徳重に弾かれる
その直後の山本のヘディングシュート
決まった!
遠藤からのクロスボールだったが
柴崎のボレーはバーを越えてしまった
1点だけではまだ何があるかわからない。後半に追加点を取ろう。神戸は後半から北本に代わって田中が入る。どうやら神戸は布陣を変えてきたみたいやね。4バックにしている。4-1-4-1かな。布陣変更も、鹿島は柔軟に対応したいところ。
しかし直後にアクシデント。土居がゴール前での競り合いで負傷。ダヴィと交代する。この交代は早かったねぇ。ダヴィの準備ができていたのか。聖真は担架で運ばれて、ピッチの外に出てからは一人で歩いていた。ただ、足を引きずっている。メインスタンドにいる鹿島サポーターから拍手。それに手を振って応えていた。5連戦になるし、ここは軽傷であってほしい。
神戸は57分に2人目の選手交代。レアンドロに代えて石津。石津は思いきりのいい選手というイメージ、ケアしたいところ。鹿島の選手交代2人目は中村に代えてカイオ。そのまま左サイドハーフに入る。カイオ投入後から、鹿島の波状攻撃が始まる。69分にはダヴィの折り返しに遠藤がシュートを放つ。その直後のCKでは山本がヘディングシュートを放つ。72分には、神戸のルーズになったボールをカイオが奪う、カイオがスピードに乗って豪快にシュート、徳重に弾かれたボールをダヴィ→カイオ、そして遠藤に渡って右足でシュート。決まらなかったが、得点の匂いがしてくる。
そして78分、鹿島に2点目。神戸のパスを西が奪って遠藤に、ペナルティエリアの混戦で相手のクリアが遠藤に当たって、カイオのところに。そのカイオが押し込んで追加点!
2対0ならまだわからない。取れる時にたくさん点を取りたい。83分には石津が思いきりのいいシュートがあったが、ここは曽ヶ端がセーブ。いいシュートを打たれるとちょっとビクっとするね。88分には鹿島は3人目の交代、金崎に代わって赤﨑が入る。夢生は今日はゴールはなかったものの、前線での仕掛け、守備、ホンマにいい前線でのアクセントになっている。先月赤﨑のチャントができたので、今日流れるのかなと思ったが、なかったね。後半アディショナルタイムでも鹿島は神戸に得点を許さず。
土居にアクシデント
カイオのシュート
今度は遠藤のシュート
ピッチはボコボコ
カイオのシュート!
決まった!
喜ぶカイオ
2対0になる
神戸のシュートを5本に抑えて、鹿島は快勝。鹿島は19本のシュートだったとか。神戸のシュートが少なかったことや、鹿島の守備が機能していたこと考えれば、結果的に安心できる試合内容。前節で悔しい逆転負けを喫しているだけに、今日のような試合がこれからも続けてほしい。
スタジアムを出て、混雑している中、神戸を応援している人っぽい会話「鹿島強い、勝てる気がしない」という会話が聞こえた。相手サポーターからすると、今日は完敗を認めざるを得ないんやろうね。
今日は快勝したが、次はナビスコカップ準決勝。柴崎が代表に招集されているため、おそらく山村が代わりを務めることが有力。一旦鹿嶋に戻って調整するようだが、また神戸へ行かなければならないし、コンディション調整が重要になってくる。土居が今日負傷によるアクシデント、連戦になるので、これ以上怪我人は出てほしくない。過密日程を乗り切って、ナビスコ、天皇杯、リーグ戦の3冠を目指してほしい。
試合終了
勝利の挨拶