観戦日記

試合データ

スコア情報

2012年8月4日
J1 第20節
ベストアメニティスタジアム
入場者数:12,844人

鳥栖

  • 23分 水沼
  • 61分 豊田

2-0

1前半0
1後半0

鹿島

先発メンバー

鳥栖

鹿島

GK 12奥田 達朗
GK 21曽ヶ端 準
DF 15丹羽 竜平
DF 22西 大伍
DF 5キム クナン
DF 3岩政 大樹
DF 20呂 成海
DF 6中田 浩二
DF 3磯崎 敬太
DF 7新井場 徹
MF 6岡本 知剛
MF 20柴崎 岳
MF 14藤田 直之
MF 40小笠原 満男
MF 8水沼 宏太
MF 33レナト
MF 10金 民友
MF 11ドゥトラ
FW 25早坂 良太
FW 13興梠 慎三
FW 11豊田 陽平
FW 9大迫 勇也

選手交代

鳥栖

鹿島

OUT ▼金 民友
OUT ▼大迫 勇也
IN △小林 久晃
IN △ジュニーニョ
OUT ▼早坂 良太
OUT ▼中田 浩二
IN △野田 隆之介
IN △青木 剛
OUT ▼水沼 宏太
OUT ▼レナト
IN △高橋 義希
IN △遠藤 康

試合後記

連戦の疲労か?鳥栖の前になす術なく完敗

 今年最も楽しみにしていた観戦かも。初昇格の鳥栖のホームスタジアム、まだ行ったことがなかった。このスタジアムの評判が良いようなので楽しみだった。
 今日は九州特割きっぷを使って、新幹線で。そして在来線を乗り継いで鳥栖駅に到着。なるほどぉ、駅からすぐということらしいけど、ホンマにすぐや。駅からスタジアムがはっきり見えている。とりあえずホテルにチェックインを済ませる。そしてスタジアムへと向かう。何やら広場があったので向かってみると嫌なものを見た。「小学生応援企画」やって・・・。またかいなぁ。これで今年3度目。3回も小学生応援企画に当たるって、こんな年初めてやわ・・・。

鳥栖駅前のサガン鳥栖応援看板

鳥栖駅前のサガン鳥栖応援看板

試合開催アピール

試合開催アピール

 アウェイ側の開門待ちの列に並び、1時間半ほど待った。暑いねぇ、早く入場したい。そして16時45分にスタジアムの入場が始まる。さて早速グルメの取材。どこかのサイトで「スタジアムコンコース一周できる」と書いてあったんだが、ホンマに一周できるねぇ。ホームゴール裏コンコースでも鹿島のユニを着た人が。また逆にアウェイゴール裏コンコースに鳥栖のユニを着た人も。珍しいなぁ。殆どのスタジアムではグッズを身に着けることはできないが。
 ホームゴール裏の広場にはいくつかのグルメブースが。とりあえず佐賀産牛串とモモを注文。まぁまぁ美味しい。食べた後は、コンコース一周の続き。コンコースは広くないが、所々で売店があるので、見て回ってから、アウェイサポーター席へ戻った。

バックスタンドコンコース

バックスタンドコンコース

ホームゴール裏屋台村

ホームゴール裏屋台村

 先週のカシマでの広島戦から登場したようやけど、大迫チャントがこのベアスタでもお披露目。2011年の最終節で一度あったその当時の大迫チャントは不評だったのか、新たなるチャントで登場。サッカーの応援自体が単純で覚えやすいので、これもみんな難なく覚えたという感じかな。選手が登場したとき、大迫は笑顔だった。
 近年は、アウェイサポーターを歓迎するアナウンスがあって、ホームサポーターから拍手をもらうことが多くなったが、このベアスタでは最大級の大きな拍手を受ける。メインスタンドやバックスタンドにいる鳥栖サポーターも大きな拍手、凄い雰囲気だった。
 さて、鹿島は中2日で今日の鳥栖戦。メンバーはスルガ銀行チャンピオンシップと変わらない。対する鳥栖は中6日空き、万全である。連戦が続く鹿島はメンバーを少々入れ替えなくてもよかったのか。

ゆるキャラいっぱい

ゆるキャラいっぱい

「ピカピカの一年生」「正直田舎者」

「ピカピカの一年生」「正直田舎者」

鳥栖サポーター

鳥栖サポーター

鹿島サポーター

鹿島サポーター

 試合は戦う気持ちは出ていたと思う。前半から鳥栖陣内に攻め込んで、仕掛けるシーンもある。しかし鳥栖のプレスが激しい。複数人で封じてばっかり。先制点は簡単にこぼれ球を決められた感じ。やはり連戦の疲れか、動きにスピード感がない。大伍が2度つまづいてしまうシーンもあった。ネチネチと鳥栖の守備も機能していて、鹿島は組織で何とかしようとするも。
 後半も攻めようとする気持ちは出ている。何とか鳥栖の頑丈な守備を破ろうと、柴崎のシュートはバーをたたく。鳥栖に追加点、CKから豊田がヘディングシュート。こういったセットプレーを鹿島がやりたい、しかしやったのは鳥栖。最後のシーンは何としても失点ゼロで抑えるという象徴か。鹿島のCKに対して、鳥栖の選手全員がペナルティエリアの中。これでは頑丈すぎる。

メインスタンドはかなり埋まった

メインスタンドはかなり埋まった

バックスタンドもかなり埋まった

バックスタンドもかなり埋まった

センターバックは中田

センターバックは中田

新加入のレナト

新加入のレナト

全員がペナルティエリア内で守備の鳥栖

全員がペナルティエリア内で守備の鳥栖

敗れた鹿島イレブン、挨拶に向かう

敗れた鹿島イレブン、挨拶に向かう

 試合終了。なす術なく完敗。連戦で疲労がある中、戦う気持ちは出ていたと思う。なので今日の負けは仕方がない。次はナビスコカップ準々決勝第2戦、タイトル獲得のためには負けられない一戦。引き分け以上で準決勝に進出できるが、引き分け狙いは必要ない。勝ちにいこう。

翌日

 翌日は福岡観光へ。まぁ、せっかくなので。まずは大濠公園でウォーキング。一周2キロの遊歩道、体育会系の生徒たちはジョギングで調整している。暑いのに頑張るねぇ。熱中症には気をつけて。こちらも2キロのコースを一周してみた。長くは感じないけど、暑くなければ走ってみたいな。
 そして、大宰府天満宮へ。こちらになると観光客がいっぱい。中には韓国人も多く。鹿島のタオルマフラー、そして鹿島の帽子をかぶっている人も。まぁ、同じくせっかくなので、と思って観光されているんやろうね。暑かったけど、よく歩いた。

大濠公園

大濠公園

どれだけ走ったかわかるようになっている

どれだけ走ったかわかるようになっている

大宰府天満宮

大宰府天満宮

池にコイ

池にコイ