観戦日記
清水
3-0
鹿島
清水 |
鹿島 |
---|---|
GK 31林 彰洋 |
GK 21曽ヶ端 準 |
DF 28吉田 豊 |
DF 22西 大伍 |
DF 5岩下 敬輔 |
DF 3岩政 大樹 |
DF 4カルフィン ヨン ア ピン |
DF 4山村 和也 |
DF 33李 記帝 |
DF 7新井場 徹 |
MF 2村松 大輔 |
MF 20柴崎 岳 |
MF 18小野 伸二 |
MF 25遠藤 康 |
MF 17河井 陽介 |
MF 40小笠原 満男 |
FW 11大前 元紀 |
MF 11ドゥトラ |
FW 14伊藤 翔 |
FW 13興梠 慎三 |
FW 13高木 俊幸 |
FW 9大迫 勇也 |
清水 |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼小野 伸二 |
OUT ▼大迫 勇也 |
IN △高原 直泰 |
IN △岡本 英也 |
OUT ▼大前 元紀 |
OUT ▼ドゥトラ |
IN △小林 大悟 |
IN △青木 剛 |
OUT ▼高木 俊幸 |
OUT ▼岩政 大樹 |
IN △鍋田 亜人夢 |
IN △ジュニーニョ |
2007年以来勝利していない日本平での試合、俺自身、4年ぶりに日本平へ。4年前は当時清水の本田の得点で清水勝利。果たして5年ぶりの勝利となるか。
ゴールデンウィークということもあって、車では行かず新幹線で。先にシティホテルでチェックインしてから、シャトルバスを待つことに。そのシャトルバス乗り場はお粗末。一番のバスはキックオフ2時間半前の16時半出発、しかし係員が全然来ない。多くの人がバス乗り場へ集合しているのに。ようやく係員が来たのが16時20分って・・・、遅すぎる。オバサン怒っていた。
お粗末な係員やったけど、まぁ一番のバスは予定通り16時半に出発。17時に到着した頃には結構サポーターいっぱい。ゴールデンウィークということもあるね。そしてお楽しみのパルちゃんショー改め「パルちゃんねる」。これはアウェイサポーターも結構楽しみのイベント。今回はスパイダーマンが登場。映画のPRを兼ねているようで。スパイダーマンの人形を泥棒が。その泥棒をスパイダーマンがやっつけるというものでした。
何とか雨は止んだ日本平
パルちゃんたち(プーマのロゴ)
喜ぶパルちゃん
ドロボーに驚く
スパイダーマンの登場
ドロボーをやっつけた
いよいよ戦闘モードに突入。今日のスタメンは前節のガンバ戦と同じで、中盤はダイヤモンド型。ドゥトラをトップ下、右に遠藤、左に小笠原、アンカーに柴崎の中盤。この清水戦のメンバー入りを目指していた本田は、今年もメンバー入りならず。
ウォーミングアップ時、選手たちが円陣を組んでいた。試合前の円陣はいつもあるが、ウォーミングアップ時に円陣を組むのは珍しい。これはどういう意図があったんやろうか。
そして今日は初披露となる2ndユニフォーム。オンラインショップでは数量限定で販売されていたが、売り切れた。鹿島らしいデザインかとなると、今までとは違うだけにちょっと違和感があるけど、デザイン的にはかっこいいと思う。俺の近くにはその2ndユニを着たサポーターも。
ウォーミングアップ時に円陣
鹿島サポーター
清水サポーター
初披露の2ndユニフォーム
前半早速失点。伊藤に押し込まれた。もう今日はこれが全てでしょう。先制点を奪われ、そして清水の執拗なプレッシングにリズムが全くなく。ドゥトラは今日は何もできなかったね。
後半になっても同じ。というか悪化かな。連動性が全くなく、パスミス連発。大迫から岡本、ドゥトラから青木を投入して、ダブルボランチにしてもダメ。逆に清水は高木の完璧なゴール、カウンターから大前のゴールと立て続けに得点。清水のいい所ばかりが目立った。若手FW3人が1得点ずつ。
ダイヤモンド型の布陣
トップ下のドゥトラ
アンカーの柴崎
ボールの奪い合い
今日は完敗。その中でも良かったところがあったか、今日は「ない」。まぁどうなんやろ、昨年カシマでの試合では、審判を味方にした鹿島が3対0で勝利。今日は完璧な試合で清水が3対0で勝利。完璧な試合でお返ししたれ!というのもあったんかな。
やはり大量得点後の試合って難しいのかな。前節では5点取ったが、今日はゼロ。よくあることやけど。第7節でガンバは清水に勝ち、第8節で鹿島はガンバに大勝、今節は清水は鹿島に完勝。サッカーってわからへんもんやね。次は中2日しかない鳥栖戦。初昇格で大健闘の暫定5位。リーグ1の失点の少なさ。この今日の負けはちょっと心配。でも何とか勝ってくれ。