観戦日記
G大阪
1-0
鹿島
G大阪 |
鹿島 |
---|---|
GK 1藤ヶ谷 陽介 |
GK 21曽ヶ端 準 |
DF 23武井 択也 |
DF 22西 大伍 |
DF 2中澤 聡太 |
DF 7新井場 徹 |
DF 5山口 智 |
DF 6中田 浩二 |
DF 15藤春 廣輝 |
DF 5アレックス |
MF 17明神 智和 |
MF 14増田 誓志 |
MF 7遠藤 保仁 |
MF 20柴崎 岳 |
MF 8佐々木 勇人 |
MF 8野沢 拓也 |
MF 13キム スンヨン |
MF 11フェリペ ガブリエル |
FW 22イ グノ |
FW 9大迫 勇也 |
FW 9ラフィーニャ |
FW 13興梠 慎三 |
G大阪 |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼キム スンヨン |
OUT ▼フェリペ ガブリエル |
IN △加地 亮 |
IN △小笠原 満男 |
OUT ▼佐々木 勇人 |
OUT ▼野沢 拓也 |
IN △橋本 英郎 |
IN △遠藤 康 |
OUT ▼イ グノ |
OUT ▼興梠 慎三 |
IN △アフォンソ |
IN △本山 雅志 |
気分が優れない。今週から3夜連続で嫌な夢を見て、いつもの起床時間の30分前に目覚めてしまった。仕事に行きたくなく(休んではいない)、ハァハァと息が荒かった。そして今日も嫌な夢見て、起きようと目覚ましをセットした時間前に起きてしまった。試合前から疲労があった。
優勝争いの中、負けられないG大阪に対して、優勝もなく残留争いもなく、いわゆる「消化試合」の鹿島。せっかくチケットがあるから、やはり行こう。
今日のスタメンは気になっていた。岩政はケガ、その代わりに青木がセンターバックに入っていたが、ナビスコで退場となって今節出場停止。新井場やぁ。ナビスコで急造センターバックをやっていたけど、リーグ戦初のセンターバック新井場。そして今日は柴崎と増田のボランチ。
万博のスタジアムDJの人、いつものように「ガ~ンバおぉ~さかぁ~!対鹿島アントラーズの試合・・・」、やっぱりガンバ大阪の言い方を強調するね。強調するなら選手紹介の時だけにしたほうがええやん。
アウェイ側鹿島サポーター
「ようこそ!万博スタジアムへ」と鹿島サポーターを歓迎
前半は動きとしては悪くなかった。それなりにチャンスもあったし、高い位置でのボールカット、積極的なサイド攻撃、主導権は鹿島にあった。大迫のシュートは惜しかったなぁ。前半はガンバに決定的なチャンスは与えなかった。急造センターバックの新井場、やるやん、とても急造とは思えへん。
後半に失点。ラフィーニャにやられた。カウンター攻撃すごく速い。今日はサブだった小笠原が遠藤康とともに途中から登場。少しは流れが変わってくれたらと思ったけど、何かパスミスもあり、遠藤康のボールキープ、ボールキープをやる場面を間違っているような気がするシーンも。大伍、あ~らら、すぐに「あぁ退場やぁ」とわかるシーン。
最後の交代は本山。残り5分で交代って・・・、遅かったんちゃうん。後半からは得点の気配を全然感じなかった。シュートを放っても「惜しい!」と言えるシュートはない。
センターバックの新井場
空中戦
ユニフォームの引っぱり合い
入場者数20,991人、結構入ったね
試合終了。結局得点奪えず敗戦。まぁ、守備はよく頑張ったと思う。ガンバに好機を作られまくっているわけでもないし、失点を食らったカウンター攻撃、これは速かった。急造センターバックの新井場、最もよくやってくれた。
優勝争いと消化試合との差が出た。上位3チームは今日揃って勝った。ガンバとしては負けられへんやろ。対する鹿島は得点力が・・・。ラフィーニャのような選手が鹿島にいたらなぁ。鹿島はリーグ4位(天皇杯の結果次第でACL出場)もなくなった。ナビスコのタイトル獲ったところで満足せず、残り試合もしっかり戦って欲しい。