観戦日記

試合データ

スコア情報

2011年7月31日
J1 第19節
大阪長居スタジアム
入場者数:28,039人

C大阪

  • 22分 乾

1-3

1前半2
0後半1

鹿島

  • 38分 田代
  • 45分+2 田代
  • 90分+3 小笠原

先発メンバー

C大阪

鹿島

GK 21キム ジンヒョン
GK 21曽ヶ端 準
DF 3茂庭 照幸
DF 22西 大伍
DF 14丸橋 祐介
DF 3岩政 大樹
DF 17酒本 憲幸
DF 6中田 浩二
DF 22上本 大海
DF 7新井場 徹
MF 5中後 雅喜
MF 14増田 誓志
MF 7乾 貴士
MF 40小笠原 満男
MF 10マルチネス
MF 8野沢 拓也
MF 16キム ボギョン
MF 11フェリペ ガブリエル
MF 23倉田 秋
FW 9大迫 勇也
FW 15小松 塁
FW 30田代 有三

選手交代

C大阪

鹿島

OUT ▼中後 雅喜
OUT ▼大迫 勇也
IN △清武 弘嗣
IN △青木 剛
OUT ▼小松 塁
OUT ▼フェリペ ガブリエル
IN △永井 龍
IN △アレックス
OUT ▼マルチネス
OUT ▼新井場 徹
IN △黒木 聖仁
IN △本田 拓也

試合後記

鹿島逆転勝ち!13年ぶりに長居で勝利を挙げる

 この試合、前日から弱気だった。今季セレッソは長居で5戦全勝、ドイツ2部リーグのボーフムへ移籍が決まった乾貴士のラストゲーム、鬼門の長居、鹿島は連敗中、試合間隔も鹿島は中3日に対してセレッソは中7日で休養十分、鹿島にいいデータがなかった。
 だけど、土曜日にある出来事が。俺自身、ビールやお酒はあまり飲めないが、土日に関しては少しだけ日本酒を飲む。今回のお酒は桜の花びらの形をした金箔が2枚入ったビンの日本酒。前日の土曜日も少しだけ飲もうと、おちょこに入れたら、金箔が1枚入った。ふと思った、「桜(セレッソ)を飲んじゃえ」と。これが少し何かを予感させるものやったかも(汗)。
 さて、今日は先ほども言ったけど、ドイツへの移籍が決まった乾のラストゲームである。当然のごとく「乾のために勝利で送り出そう」と選手やサポーターは意気込んでいる。MATCH DAY PROGRAMの表紙はもちろん乾。
 俺にとってはあまりうれしくない(マヨネーズが大嫌い)けど、今日はビッグマックの無料券がここ長居スタジアムに。な~んか、ビッグマックorダブルチーズバーガー無料券やったらなぁ~。

MATCH DAY PROGRAMの表紙はもちろん乾

MATCH DAY PROGRAMの表紙はもちろん乾

ビッグマック無料券

ビッグマック無料券

 長居スタジアムでは、前回の清水戦からコンコース規制が。7月2日の柏戦でサポーター同士のトラブルがあった模様で、その影響によってコンコースが規制され、アウェイサポ自由のチケットを持った人はフードパークの利用もできなくなった。これなぁ、スタジアム外からでも利用できるようにしたらええのになぁ。
 前節G大阪に惨敗して非常に苦しい時、今日は「苦しい時こそ選手と共に」という横断幕を持った人が。ホントに一日でも早く、不調から脱出してほしいもの。今日のスタメンは左サイドバックに新井場が。これ以外は前節のG大阪戦と同じ。

規制されたコンコース

規制されたコンコース

「苦しい時こそ選手と共に」

「苦しい時こそ選手と共に」

セレッソサポーター

セレッソサポーター

鹿島サポーター

鹿島サポーター

 前半、セレッソに先制点。乾だ。得意のドリブル突破、そしてシュート。マークが甘いというか、全然ついていけていない。あぁ、また勝てないのかぁ、と思った。しかし38分、セレッソGKキム・ジンヒョンが痛恨のミス、背後にいる田代に気づかず、ボールを置いた瞬間に、田代がボールを奪ってゴール!ジンヒョンはガックリと倒れこむ。よく見ていた田代。
 そして前半終了直前、またしても田代がやってくれた。FKから田代がヘディングシュートが決まった。まぁ、これもジンヒョンのミスかな。田代へのマークは一人いたが、前に出ちゃったね。これでゴール付近はがら空き。先制されたけど逆転して前半終了。
 後半最大のピンチは79分、セレッソのCK、ペナルティエリア内で新井場が痛恨のファウルでPK。蹴るのはキム・ボギョン、俺は手を強く握って祈り、そして「外せー!」と。蹴った、止めた!お見事!曽ヶ端!
 後半アディショナルタイムは3分、後は逃げ切るだけかと思ったラストプレー、小笠原がハーフウェイライン付近から蹴ったボールは、えっえっ入るのか?とボールを見ていると、入っちゃった!もう万々歳!ジンヒョンまたガックリ。これで試合終了。

ヤン坊とマー坊

ヤン坊とマー坊

ジンヒョンのミスを見逃さなかった田代のゴール

ジンヒョンのミスを見逃さなかった田代のゴール

メインスタンドは結構入った

メインスタンドは結構入った

バックスタンドも結構入った

バックスタンドも結構入った

田代のヘディングシュート

田代のヘディングシュート

ゴールを決めた田代は手を広げて喜ぶ

ゴールを決めた田代は手を広げて喜ぶ

田代と同期の中後との争い

田代と同期の中後との争い

勝利の挨拶

勝利の挨拶

 試合終了。早速オブラディ・オブラダの大合唱。オブラディ・オブラダを昨年カシマスタジアムでセレッソサポーターにやられた。これは悔しかった。今日は長居で鹿島サポーターがオブラディ・オブラダ。今回は隣の人たちと4人で肩を組んで大合唱した。うれしい勝利になった。
 今日に関しては「意地の勝利」。でも、まだまだこれから。暫定12位やから。年間順位が2桁順位になったことがない唯一のJ1クラブが鹿島、このままでは終わらへん。きっと上位争いにつけてくる。