観戦日記

試合データ

スコア情報

2011年6月22日
J1 第17節
ホームズスタジアム神戸
入場者数:9,705人

神戸

0-1

0前半1
0後半0

鹿島

  • 37分 田代

先発メンバー

神戸

鹿島

GK 30徳重 健太
GK 21曽ヶ端 準
DF 2近藤 岳登
DF 22西 大伍
DF 4北本 久仁衛
DF 3岩政 大樹
DF 5河本 裕之
DF 6中田 浩二
DF 21茂木 弘人
DF 5アレックス
MF 8松岡 亮輔
MF 14増田 誓志
MF 10ボッティ
MF 40小笠原 満男
MF 18田中 英雄
MF 8野沢 拓也
MF 31小川 慶治朗
MF 25遠藤 康
FW 17吉田 孝行
FW 13興梠 慎三
FW 13大久保 嘉人
FW 30田代 有三

選手交代

神戸

鹿島

OUT ▼小川 慶治朗
OUT ▼小笠原 満男
IN △ポポ
IN △柴崎 岳
OUT ▼吉田 孝行
OUT ▼遠藤 康
IN △都倉 賢
IN △伊野波 雅彦
OUT ▼松岡 亮輔
OUT ▼柴崎 岳
IN △朴 康造
IN △本山 雅志

試合後記

鹿島、田代のゴールの1点を守りきる

 昨年の11月20日、ここホームズスタジアム神戸で、鹿島は神戸に引き分け。名古屋の初優勝が決まり、鹿島の4連覇の夢が潰えたスタジアムだ。昨年は盛岡勤務やったので、ホームズへは行かれへんかったけど、今年は水曜日開催なので有休を取って行くことにした。
 いやぁ、暑いねぇ。しかも蒸し暑い。俺は暑がりで、しかも湿気もダメ。汗かきで、そして強烈なクセ毛なので、すぐに髪がクシャクシャになる。車でアクセスしていたので、車の冷房が天国・・・。到着したら地獄の蒸し暑さ。すでに汗がポトポト、あぁ暑い・・・。

はいポーズ!(TURFY、去年カシスタにおったやん)

はいポーズ!(TURFY、去年カシスタにおったやん)

鹿島サポーターの入場が始まる

鹿島サポーターの入場が始まる

 ホームズは4回目の観戦やけど、今までの観戦はメインスタンド。今回初めてゴール裏に来た。めっちゃ近い!ええやん!これからはホームズならゴール裏へ行こう。今日の鹿島のウォーミングアップのラスト、シュート練習時、ボールがバーを越えてサポーターの顔にガツン!蹴った本山かな?手を合わせて謝っていた。
 今年はターンオーバー制の鹿島、今日のスタメンも入れ替え。まぁ、今は土→水→土→水→土の過密日程でもあるので。右サイドに西大伍、ボランチに小笠原が復帰。センターバックは中田浩二。野沢や岩政、興梠などはずっと先発出場しているけど、踏ん張りどころだ。

鹿島サポーター

鹿島サポーター

神戸サポーター

神戸サポーター

 試合開始、前半から鹿島が押し気味に試合がすすんでいる。最初は神戸の守備も集中していたが、徐々に鹿島はシュートまで持っていくようになる。そして37分に田代が得点!これで2戦連続の得点。対する神戸は前半攻撃はかみ合わず。「鹿島キラー」の大久保嘉人もあまり仕事できず。
 後半に入っても鹿島のペース、何度か決定機があったが決められず。興梠の動き出しは決して悪くなかったけど、ちょっと慌てたか、決定機決められず。後半途中、小笠原に代わって柴崎が投入。その柴崎、早い時間帯に負傷してしまう。遠藤→伊野波への交代時に2列目へポジションを移したが、その後プレーができなくなった。本山と交代してしまう。柴崎大丈夫かなぁ。これから確実に出場機会が増加するはずが。
 試合は終了間際のポポのフリーキックが最も怖かったが、そのキックは左へ反れた。ロスタイム5分という長い時間も落ち着いて対応し、試合終了の笛。勝った!

田代のゴールが決まった!

田代のゴールが決まった!

田代を祝福。小笠原、どこ触ってるの?(笑)

田代を祝福。小笠原、どこ触ってるの?(笑)

結構入ったと思ったけど1万人割れ

結構入ったと思ったけど1万人割れ

増田の守備

増田の守備

野沢のFK、残念ながら右へ反れる

野沢のFK、残念ながら右へ反れる

勝利の挨拶

勝利の挨拶

 6月11日のリーグ戦再開から3勝1敗。それまで失点が多かったが、ここ4試合で失点は1。今季初の連勝で復調気配か。まだ復調したと判断はできないかもしれないが、どん底からは脱出したとは思う。次は好調の川崎、等々力では負けている。ホントに復調気配を感じるか、これは川崎戦での戦いである程度は判断できそうだ。今回の過密日程の土→水→土→水→土のラストの川崎戦、もうひと踏ん張りしよう。