観戦日記
鹿島
1-0
仙台
鹿島 |
仙台 |
---|---|
GK 21曽ヶ端 準 |
GK 16林 卓人 |
DF 7新井場 徹 |
DF 25菅井 直樹 |
DF 3岩政 大樹 |
DF 3渡辺 広大 |
DF 19伊野波 雅彦 |
DF 2鎌田 次郎 |
DF 5ジウトン |
DF 27朴 柱成 |
MF 15青木 剛 |
MF 17富田 晋伍 |
MF 6中田 浩二 |
MF 31斉藤 大介 |
MF 8野沢 拓也 |
MF 11関口 訓充 |
MF 11フェリペ ガブリエル |
MF 10梁 勇基 |
FW 18マルキーニョス |
FW 19朴 成鎬 |
FW 13興梠 慎三 |
FW 9中原 貴之 |
鹿島 |
仙台 |
---|---|
OUT ▼興梠 慎三 |
OUT ▼朴 柱成 |
IN △佐々木 竜太 |
IN △一柳 夢吾 |
OUT ▼中田 浩二 |
OUT ▼朴 成鎬 |
IN △大岩 剛 |
IN △平瀬 智行 |
OUT ▼野沢 拓也 |
OUT ▼富田 晋伍 |
IN △本山 雅志 |
IN △高橋 義希 |
3ヶ月連続カシマの最後に選んだのは仙台戦。宮城スタジアムでは、仙台に負けた。このリベンジのため、この試合には行きたかった。俺は非常にこの観戦自体が危ぶまれていた。先週まで2週連続で土曜日出勤だった。今週も水曜日までは絶望に近かった。でも仕事の方針が変わって、行くことができた。俺って結構運も持っているのかなぁ(汗)。
今日は久々にカシマサッカーミュージアムにも寄った。優勝シャーレや昨年MVPを受賞した小笠原が持っていたトロフィーも見たかった。特に優勝シャーレを見たときは、今年も優勝シャーレを持って「イェーイ!」がしたくなった。絶対に今年もやろうやん!
開門を待つ鹿島サポーター
しかおがサポーターとハイタッチ
アントン、何持ってんねん
しかこ
成田市のイメージキャラ、うなりくん
今日はミュージアムへ。川島選手。
今日はナビスコでイエロー2枚で退場になってしまった小笠原が出場停止。青木と中田でボランチ。対する仙台はケガ人多いね。俺は、かねてから嫌やなぁと思っているフェルナンジーニョもいない。元鹿島では中島がいないが、平瀬はベンチスタート。選手紹介時には当然ブーイング。
今年からの鹿島新チャントがようやく浸透してきたか、当初は2F席のサポだけがやってて、1F席のサポはポカ~ン。でも先月くらいからかなぁ、1F席のサポも新チャントをやっていた。ただ、声の大きさが足りない。今日のゴール裏、1F席がいっぱいになっていない。寂しいなぁ。対する仙台のゴール裏はぎっしりやん。
鹿島サポーター(端っこ少ない)
仙台サポーター(ぎっしり)
試合開始、序盤は鹿島のペースだったけど、中原がオフサイドギリギリで飛び出して、曽ケ端と1対1の場面に。絶体絶命やったけど、中原のシュートは曽ケ端の正面。思わず「あぁ~助かった~」と。そして40分に先制する。野沢のCKから興梠が頭でつないで、最後は中田が倒れこみながらもシュートして先制!そして、仙台GK林が飛び出していたところをマルキがロ~ングシュート、しかしバーを越えてしまった。
仙台のラフプレー繰り返しで監督抗議
中田が足を伸ばしてシュート
入った!
祝福を受ける中田
後半、最も「あっ!」っと言ってしまったのは、ペナルティーエリア内で新井場ハンド?のシーン。これはマズイと思ったね。審判はハンドを取らなかった。これに仙台サポは罵声と「ハ・ン・ド!」コールの繰り返し。気持ちはわかる。俺もハンドやと思った。
今日は岩政と伊野波のコンビも体を張って仙台の攻撃を封じた。フェリペもよかったと思う。ことごとく仙台のボールをカット、あとは攻撃か。攻撃では惜しいシーンが連発だったけど、まぁ、とりあえず1対0で終了。
ジウトンのロングスロー
マルキのヘディングはゴールならず
興梠もシュートを放つが
僅かに外れた~
勝つには勝った。J通算350勝達成!シュートを多く放ったが1点だけというのは物足りないが、とにかく勝ち点3や。久々に勝った、これをきっかけに首位名古屋に喰らいついてほしい。絶対に優勝できる!
決勝点を決めた中田
勝利の挨拶