観戦日記

試合データ

スコア情報

2010年5月5日
J1 第10節
大阪長居スタジアム
入場者数:21,761人

C大阪

  • 67分 香川
  • 77分 アマラウ

2-1

0前半0
2後半1

鹿島

  • 74分 野沢

先発メンバー

C大阪

鹿島

GK 21キム ジンヒョン
GK 21曽ヶ端 準
DF 20高橋 大輔
DF 2内田 篤人
DF 3茂庭 照幸
DF 3岩政 大樹
DF 22上本 大海
DF 14イ ジョンス
DF 16尾亦 弘友希
DF 7新井場 徹
MF 7乾 貴士
MF 6中田 浩二
MF 6アマラウ
MF 40小笠原 満男
MF 2羽田 憲司
MF 8野沢 拓也
MF 8香川 真司
MF 11フェリペ ガブリエル
FW 9アドリアーノ
FW 13興梠 慎三
FW 14家長 昭博
FW 18マルキーニョス

選手交代

C大阪

鹿島

OUT ▼アドリアーノ
OUT ▼中田 浩二
IN △小松 塁
IN △青木 剛
OUT ▼乾 貴士
OUT ▼フェリペ ガブリエル
IN △清武 弘嗣
IN △遠藤 康
OUT ▼興梠 慎三
IN △大迫 勇也

試合後記

痛恨の連係ミスで敗戦

 ゴールデンウィーク最終日。2日から京都へ帰省、3日と4日はしばらく動かしていない車の運転や洗車を中心に過ごした。さて、今年のゴールデンウィークサッカー観戦はどうかな。俺自身、ゴールデンウィークにサッカーを観に行くと勝率はあまりよくない(汗)。しかも長居スタジアムは鬼門、そろそろ鬼門突破といきたいところ。
 2007年からの3年間は、セレッソサポの友人と対決するために、J1復帰をとセレッソの味方をしていた。J1に復帰した今年からは当然敵。そのセレッソサポの友人は夜勤明けのため、試合観戦できず・・・。

セレッソサポーター

セレッソサポーター

鹿島サポーター

鹿島サポーター

 試合序盤は鹿島がやや優勢だった。しかし、徐々にセレッソペースとなり始め、幾度かヒヤっとするシーンもあった。後半になっても、お互い点の取れないもどかしい状態が続いた。
 そして先制点はセレッソに。香川の左からのシュートが吸い込まれてしまう。しかしすぐさま反撃に出た鹿島、マルキのヘディングシュートを放ち、キーパーがはじき出したこのこぼれ球を野沢が押し込んで同点とした。その3分後に考えられないポカが発生する。曽ケ端が手で転がしたボールがアマラウに奪われる、そのアマラウがシュート、ゴール右に吸い込まれ勝ち越される。アホかぁー!と叫んで地面を蹴った。その後はゴールできそうな気配なく試合終了。

内田がクロスボールを蹴る

内田がクロスボールを蹴る

バックスタンド結構入った

バックスタンド結構入った

メインスタンドもわりと入った

メインスタンドもわりと入った

野沢のゴールで追いついた

野沢のゴールで追いついた

 試合終了。清水との勝ち点差は6に開いた。Jリーグタイムを録画しておいたので後で見ると、完全に連携ミス。これでJ1昇格組に2連敗。以前は昇格組には圧倒的な勝率を誇っていた。変わりつつある。逆に全く変わっていないもの3つ、1つ目「セレッソとの相性の悪さ」、2つ目「鬼門長居」、3つ目「集中力欠如」。
 今年は何としてもACL、というのはわかる。でもリーグ戦も当然大事やろ?ACLであろうがリーグ戦であろうが一戦必勝、大会に関係なく目の前の試合に集中してほしいもの。