観戦日記

試合データ

スコア情報

2009年11月28日
J1 第33節
カシマサッカースタジアム
入場者数:35,598人

鹿島

  • 後11分 興梠
  • 後13分 野沢
  • 後17分 興梠
  • 後40分 田代
  • 後44分 ダニーロ

5-1

0前半0
5後半1

G大阪

  • 後15分 二川

先発メンバー

鹿島

G大阪

GK 21曽ヶ端 準
GK 22藤ヶ谷 陽介
DF 2内田 篤人
DF 21加地 亮
DF 3岩政 大樹
DF 2中澤 聡太
DF 19伊野波 雅彦
DF 5山口 智
DF 7新井場 徹
DF 4高木 和道
MF 6中田 浩二
MF 17明神 智和
MF 40小笠原 満男
MF 7遠藤 保仁
MF 10本山 雅志
MF 10二川 孝広
MF 8野沢 拓也
MF 16佐々木 勇人
FW 13興梠 慎三
FW 9ルーカス
FW 18マルキーニョス
FW 39ペドロ ジュニオール

選手交代

鹿島

G大阪

OUT ▼本山 雅志
OUT ▼佐々木 勇人
IN △ダニーロ
IN △チョ ジェジン
OUT ▼内田 篤人
OUT ▼加地 亮
IN △増田 誓志
IN △安田 理大
OUT ▼興梠 慎三
OUT ▼中澤 聡太
IN △田代 有三
IN △山崎 雅人

試合後記

3連覇へ王手!5得点の大勝でG大阪下す

 負けられない3連戦の2戦目。今日鹿島が勝って、同時刻スタートの川崎が引き分け以下で鹿島の3連覇が決まる。優勝の瞬間を見ようと、ほぼ満員。ほとんどが当然鹿島サポーターだが、ガンバサポーターもかなり多く詰め掛けていた。今日俺は5時に起きて、京都から新幹線で駆けつけた。この新幹線の中にもガンバサポーターがいた。それだけ両チームとも大事な一戦。
 出場停止だった岩政、マルキーニョスが復帰。現時点のベストメンバーだ。対するガンバはメンバー的にはほぼベストだが、加地、中澤、山口が怪我をおして出場しているようだ。守備に不安がありそうだが、攻撃陣が怖い。好調ルーカス、ペドロ・ジュニオール、何とか抑えてほしい。

ガッツポーズのしかお

ガッツポーズのしかお

「V3」のゲーフラ、絶対決めようと

「V3」のゲーフラ、絶対決めようと

サポーター席は埋めつくされた

サポーター席は埋めつくされた

ガンバサポーターもかなりの数

ガンバサポーターもかなりの数

ゴール裏2階層からのビッグフラッグ

ゴール裏2階層からのビッグフラッグ

バックスタンドからもビッグフラッグ

バックスタンドからもビッグフラッグ

 試合開始、早速鹿島が主導権を握る。積極的に攻め立て、ガンバゴールへ攻める。対するガンバは佐々木の強烈なシュートがあったが、新井場がブロックする。守備はお互い集中していた。鹿島はガンバのセットプレーを封じれば、ガンバは守備に不安のあると思われていた中澤、山口がその守備の不安を感じさせない動きだ。遠藤の絶好のフリーキックが一番のヒヤリ。外してくれた。お互い点は入らず、前半終了。今日は、川崎の情報は一切伝えず、この試合に集中させるはずだが、なぜか大型ビジョンやLED帯状映像装置に川崎戦の途中経過が流れた。お~い!どういうことやねん・・・。口頭でのアナウンスはなかったけど。
 後半開始直後は、ガンバも主導権を握り始めていた。そしてついに均衡が破れる。中央付近でペドロ・ジュニオールのボールを小笠原がカット、そして素早い攻め、小笠原が興梠へスルーパス、興梠がDFをかわしてシュート!これが入り先制点!大歓声のサポーター。さぁもう1点、と。その1点が2分後に、マルキーニョスの強烈なシュート、藤ケ谷にはじかれるが、このこぼれ球を「ミスター・クライマックス」こと野沢が左足でループシュート、これが見事にゴールマウスに吸い込まれ2点目!サポーター大興奮。ガンバも黙ってはいられない。すぐさま二川のゴールで1点差に。1点差にされたが2分後にまた興梠がやってくれた!これは大きな3点目だ。失点直後だけに。目まぐるしい点の取り合いだ。
 さらにルーカスがイエロー2枚で退場となり、さらに有利な状況に。でももう攻めるしかないガンバ。ガンバの攻めも何とか凌いだ。そして交代出場の田代のゴールで4点目、とどめは同じく途中出場のダニーロのヘディングシュートで5点目。ガンバは途中から攻撃的な選手と次々と投入したこともあったか、鹿島が攻撃時には守備はぽっかり。このまま試合終了。

興梠のゴールで先制!

興梠のゴールで先制!

野沢のループシュート

野沢のループシュート

ゴールマウスに吸い込まれた!

ゴールマウスに吸い込まれた!

喜ぶ「ミスター・クライマックス」野沢

喜ぶ「ミスター・クライマックス」野沢

マルキ、エキサイトする場面も

マルキ、エキサイトする場面も

3万5千人超えの入場者数

3万5千人超えの入場者数

田代のゴール

田代のゴール

終わってみれば5対1

終わってみれば5対1

 勝った。しかし、ベンチが騒いでいない、わかっていたんでしょう、川崎が勝ったことを。今日優勝が決まらず、持ち越しになった。5対1はさすがに想定外やった。2対1とか、1点差勝負かと思っていた。最終節は完全アウェイの浦和戦、そう簡単にはいかないが3連覇を決めよう。大量得点試合の次は要注意、結構得点が入らないことがある。川崎がそうだった。10月の広島戦で7点の大勝直後のナビスコ決勝はゼロ。さすがに3連覇がかかる試合では関係ないはず、絶対3連覇を決めてくれ。
 ただ、ちょっと不安材料が、途中交代の内田、試合終了間際に自ら退いたマルキ、怪我の状態が気になる。浦和戦出場できることを祈る。

試合終了の握手

試合終了の握手

2得点の興梠

2得点の興梠

バックスタンド側のサポーターへ挨拶

バックスタンド側のサポーターへ挨拶

ガンバの選手たちが挨拶、サポーターは拍手

ガンバの選手たちが挨拶、サポーターは拍手

オリヴェイラ監督のスピーチ

オリヴェイラ監督のスピーチ

場内一周

場内一周