観戦日記
横浜FM
2-1
鹿島
横浜FM |
鹿島 |
---|---|
GK 1榎本 哲也 |
GK 21曽ヶ端 準 |
DF 5田中 裕介 |
DF 2内田 篤人 |
DF 7栗原 勇蔵 |
DF 3岩政 大樹 |
DF 22中澤 佑二 |
DF 19伊野波 雅彦 |
DF 13小宮山 尊信 |
DF 7新井場 徹 |
MF 3松田 直樹 |
MF 15青木 剛 |
MF 30小椋 祥平 |
MF 40小笠原 満男 |
MF 29長谷川 アーリアジャスール |
MF 11ダニーロ |
MF 17兵藤 慎剛 |
MF 8野沢 拓也 |
FW 9渡邉 千真 |
FW 13興梠 慎三 |
FW 11坂田 大輔 |
FW 18マルキーニョス |
横浜FM |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼渡邉 千真 |
OUT ▼興梠 慎三 |
IN △金 根煥 |
IN △田代 有三 |
OUT ▼長谷川 アーリアジャスール |
OUT ▼青木 剛 |
IN △河合 竜二 |
IN △中田 浩二 |
OUT ▼松田 直樹 |
OUT ▼ダニーロ |
IN △金井 貢史 |
IN △増田 誓志 |
シルバーウィークの始まり。今日は京都から新横浜へ新幹線で向かう途中、思わぬハプニングがあった。3号車に急病人の発生で、途中の豊橋駅に10分ほど緊急停車した。発車後「急病のお客様は救急車で病院に運ばれました。ご協力ありがとうございました。」のアナウンス。まだかぁ、と思いながらも、仕方ない。
前節の川崎戦は10月7日、後半29分からリスタートが決まり、今日は「仕切りなおし」の一戦。8月からアウェイ3連敗中、前節の川崎戦も3失点、ここしばらくいいところなしの我らがアントラーズ、もうそろそろ勝ってほしいところ。
今日の横浜FMは横浜開港150周年記念ユニフォームで登場、あれれ?浦和戦とG大阪戦の2試合だけかと思っていた。まぁ「鹿島の真似ユニフォーム」という感じやね。
横浜FMサポーター
鹿島サポーター
試合は前半から動く。早速坂田に決められた。すぐさまボールがこぼれたところを右から小笠原が豪快に蹴りこみ同点に追いつく。しかし悪いときの鹿島、やっぱりすぐに失点。5分間に両チーム点を取り合う。試合全体を通して、鹿島がボール支配、横浜FMが守ってカウンター攻撃の繰り返しだ。
後半も鹿島が攻め、横浜FMが守備の展開。58分には早くも交代2人、興梠→田代、青木→中田。その後も立て続けに攻めたが、横浜FMの守備陣が踏ん張る。3人目の交代ダニーロ→増田、87分からの登場、これが遅かった。結局同点にすることができずに試合終了。
右から小笠原のシュート
ゴールを決めた小笠原のもとへマルキらが詰め寄る
今日の横浜FMは横浜開港150周年記念ユニフォーム
判定に激怒するオリヴェイラ監督
試合終了後の挨拶、鹿島サポーターから大ブーイング。当然や、失点の内容が悪すぎる。守備崩壊中。何?ここ3試合で8失点って。去年の勝てない時期はACLとリーグ戦の過密日程であった(理由にはならんけど)、今年はACLとリーグ戦の過密日程を負けなしで乗り越えた。今は何やねん、過密日程でも何でもない。当然勝てない時期というのはやってくるけど、これでは3連覇黄信号。ええ加減に目ぇ覚ませや!