観戦日記
鹿島
2-0
大宮
鹿島 |
大宮 |
---|---|
GK 21曽ヶ端 準 |
GK 21江角 浩司 |
DF 7新井場 徹 |
DF 2塚本 泰史 |
DF 3岩政 大樹 |
DF 5冨田 大介 |
DF 19伊野波 雅彦 |
DF 3マト |
DF 35パク チュホ |
DF 4波戸 康広 |
MF 15青木 剛 |
MF 6片岡 洋介 |
MF 40小笠原 満男 |
MF 17橋本 早十 |
MF 10本山 雅志 |
MF 11藤本 主税 |
MF 8野沢 拓也 |
MF 14パク ウォンジェ |
FW 13興梠 慎三 |
FW 9石原 直樹 |
FW 18マルキーニョス |
FW 13藤田 祥史 |
鹿島 |
大宮 |
---|---|
OUT ▼興梠 慎三 |
OUT ▼藤本 主税 |
IN △大迫 勇也 |
IN △土岐田 洸平 |
OUT ▼本山 雅志 |
OUT ▼片岡 洋介 |
IN △中田 浩二 |
IN △内田 智也 |
OUT ▼野沢 拓也 |
OUT ▼パク ウォンジェ |
IN △ダニーロ |
IN △福田 俊介 |
今年初カシマ。メインスタンド1Fコンコースでは、鹿島アントラーズケータイ(売れてへんのかな?)のPRをしていた。俺はすでに鹿島アントラーズケータイにしている。今日に限り、先着50名にナカチェン無料ということで、早速俺もナカチェンをお願いする。過去の獲得タイトルやユニフォームのヒストリー風になっていた。
今日は久しぶりにカシマサッカーミュージアムにも入館。アントラーズ及び日本代表でポルトガル語通訳を務めた鈴木國弘さんによる、入場者500万人記念トークショーが開催。ついでなので俺も参加しようと整理券をもらった。
司会は、アントラーズLIVE ON THE WEB(音声実況中継)でもお馴染みの高城光代さん、高城さんと鈴木さんとのトークを展開。この日はジーコにまつわるエピソードを50分ほど展開。笑いあり、今だから話せるエピソードをいろいろと語ってくれました。ジーコってA型らしく、ホンマに几帳面だったんですね。俺もA型、まさにA型の性格・・・。
auブース
ナカチェン
司会の高城光代さん
高城さんと鈴木さんとのトーク
トークショーが終わり、スタジアムの中へ。なるほどぉ、高城さんがトークショーの中で、本日リーグ通算500万人動員達成する「予定」と言っていた通り、ちょっと少なく感じた。今節での達成は成りませんでした。選手たちはすでにウォーミングアップ中だった。今日もやってくれるはず。
今年は俺が観戦するときは何故かベストメンバーではない。今日も前節の川崎戦で退場となった内田が出場停止。右サイドには新井場。まぁ、ほぼベストメンバーということで。対する大宮はちょっと警戒していた。2トップより、守備の立て直しに成功している。2点取ればいいと思っていた。
2F席にも陣取った鹿島サポーター
大宮サポーター
試合開始から主導権は鹿島が握っている展開。早速前半16分に試合が動く、野沢が興梠へ縦パス、興梠がゴール前のマルキーニョスにふわりとクロスボール、そのボールをマルキがドンピシャヘディングで鹿島先制。大宮には決定的な仕事はさせないが、鹿島もなかなか点が入らない展開に。鹿島のセットプレーは、大宮マトが高いヘディングでしっかりクリアする。この展開では、鹿島得意のセットプレーでは得点できないなぁと。
後半もほぼ同じような展開。むしろ大宮のセットプレーのほうが怖い。塚本のフリーキック、マトに目がけてのプレーが最も大宮にとって得点しやすそうだったから。そんな中、後半44分にようやく鹿島に追加点。途中出場の大迫とダニーロで。ダニーロのパスを大迫がボレーシュート、これがゴール左隅に吸い込まれ2対0に。大迫にとってリーグ戦でホーム初ゴール。
マルキ早速ゴールで抱き合う
ハーフタイム中、コンコースにしかおがいました
試合中の攻防
大迫のボレーシュート
そのシュートがゴールマウスへ
大迫と中田
試合終了、鹿島快勝の試合だ。よかったよかった。これでリーグ戦15試合負けなしで首位ターン。2位との勝ち点8差は変わらないけど、いずれは正念場も。しかし今のところチームは最高潮。とにかく一戦必勝で。気を緩めずに。
試合後の挨拶
引き上げてくる選手たち