観戦日記

試合データ

スコア情報

2009年5月16日
J1 第12節
日立柏サッカー場
入場者数:10,651人

  • 後5分 大津

1-2

0前半2
1後半0

鹿島

  • 前8分 興梠
  • 前12分 興梠

先発メンバー

鹿島

GK 33菅野 孝憲
GK 21曽ヶ端 準
DF 23藏川 洋平
DF 2内田 篤人
DF 5古賀 正紘
DF 3岩政 大樹
DF 13小林 祐三
DF 4大岩 剛
DF 4石川 直樹
DF 35パク チュホ
MF 28栗澤 僚一
MF 15青木 剛
MF 18山根 巌
MF 40小笠原 満男
MF 2鎌田 次郎
MF 10本山 雅志
FW 15菅沼 実
MF 14増田 誓志
FW 8澤 昌克
FW 13興梠 慎三
FW 9北嶋 秀朗
FW 18マルキーニョス

選手交代

鹿島

OUT ▼澤 昌克
OUT ▼本山 雅志
IN △大津 祐樹
IN △中田 浩二
OUT ▼栗澤 僚一
OUT ▼興梠 慎三
IN △永井 俊太
IN △新井場 徹
OUT ▼山根 巌
OUT ▼マルキーニョス
IN △李 忠成
IN △田代 有三

試合後記

興梠2得点!柏の反撃を1点に抑える

 去年のこのカード、大旗でCKを蹴ろうとするアレックス(現千葉)を妨害等、大問題となってしまった。それ以降、最前列での大旗使用が鹿島サポーターは禁止となってしまった。いつか復活する時を待っている。
 今日のスタメン、鹿島は野沢が警告の累積で出場停止で増田が先発、対する柏もフランサが怪我で欠場。野沢は去年は不調だったが、今年は好調だっただけに。あとは小笠原、去年ここで大怪我を負い、復活を印象づけたいもの。

ウォーミングアップ中、ここにボール当てろと

ウォーミングアップ中、ここにボール当てろと

鹿島サポーター

鹿島サポーター

 試合開始、早速前半8分に鹿島が先制。反則で得たフリーキックを小笠原が蹴り、ゴール前で待っていた興梠にドンピシャのヘディングシュートで先制する。すぐさま前半11分にも、小笠原のパスから興梠が振り向きざまのシュートが右隅に吸い込まれ、最高のスタート。
 しかし、俺はあまり喜べない。原因は選手ではなく、俺の左隣にいた小太り気味の男が最低。ヤジは構わないけど、身を乗り出すし、立ち上がって試合を見たりするし。見えへんわ!ボケ!あほんだら!そんなに立ち上がって応援したかったらビジター自由席へ行け!っつ~ねん!
 よかったのは2点取って、しばらくした時間帯まで。前半途中から柏ペースになり始める。少々ピンチがありながらも前半はDFが集中していて、相手には得点を与えず。
 後半、前半途中から押し気味だった柏に失点を喫してしまう。大津に決められてしまう。対応がひとり足りなかったね。その後、古賀にゴールを許したかと思われたが、オフサイドの判定でホッとした。後半途中から中田浩二が今季リーグ戦初出場。この日大活躍の小笠原が2枚目のイエローで退場になってしまい10人に。すぐさま興梠に代え新井場を投入し、新井場は左サイド、左サイドのパクチュホはボランチへ。ピンチの連続だったけど、なんとか得点を許さず。

興梠のダイビングヘッド

興梠のダイビングヘッド

ゴールを決めた興梠

ゴールを決めた興梠

相手をブロックしてクリアする

相手をブロックしてクリアする

声援を続ける鹿島サポーター

声援を続ける鹿島サポーター

 試合終了、ヒヤヒヤものだ。しかし勝ち点3を獲得できたのは大きい。次節、小笠原が出場停止になるのは痛いが、小笠原抜きで去年優勝できたチームだ。いい形で次節を戦って、中断期間に入りたい。

試合後の挨拶

試合後の挨拶

朝日新聞の号外

朝日新聞の号外