観戦日記
山形
1-1
鹿島
山形 |
鹿島 |
---|---|
GK 1清水 健太 |
GK 21曽ヶ端 準 |
DF 20小林 亮 |
DF 2内田 篤人 |
DF 3レオナルド |
DF 3岩政 大樹 |
DF 23石井 秀典 |
DF 19伊野波 雅彦 |
DF 13石川 竜也 |
DF 7新井場 徹 |
MF 16キム ビョンスク |
MF 15青木 剛 |
MF 19秋葉 勝 |
MF 35パク チュホ |
MF 17佐藤 健太郎 |
MF 10本山 雅志 |
MF 11北村 知隆 |
MF 8野沢 拓也 |
FW 15長谷川 悠 |
FW 18マルキーニョス |
FW 9古橋 達弥 |
FW 13興梠 慎三 |
山形 |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼北村 知隆 |
OUT ▼本山 雅志 |
IN △宮沢 克行 |
IN △増田 誓志 |
OUT ▼秋葉 勝 |
OUT ▼興梠 慎三 |
IN △宮本 卓也 |
IN △大迫 勇也 |
OUT ▼佐藤 健太郎 |
OUT ▼野沢 拓也 |
IN △渡辺 匠 |
IN △遠藤 康 |
始発電車に乗って大阪国際空港(伊丹空港)へ。やっぱり雨。8時40分頃山形空港到着、山形も結局雨。空港からはタクシーで天童駅へ向かう。そのタクシーのおじさん、いろいろモンテディオのこと言ってくれて、結構楽しかった。
伊丹空港は雨
乗ってきた飛行機
山形空港の桜の造花
天童駅、「ようこそ天童へ」
9時過ぎに天童駅に到着して、コインロッカーに荷物を置いた後、徒歩でNDスタへ。シャトルバスが11時からなので、待てなかった。でも小雨やし、歩けない距離ではないから。約40分でした。山形県総合運動公園内は桜が残っている。でも、この雨で結構花散らしに遭ったのではないかと。
スタジアム外の中央広場で肉そばを食べ、炎のカリーパンを買った後、ビジター自由席の列に並ぶ。開門1時間前でも結構多い。今日はチケット完売。開門時には、大体トラック半周分の列になっていました。
生憎の雨にも関わらず、少々空席はあるものの、ほぼ満員。J王者の鹿島が来ることもあり、山形関係者も集客作戦をやっていたみたい。ビジター自由席も満員。
山形県総合運動公園の桜
炎のカリーパンの袋
山形サポーター
鹿島サポーター
試合開始前の場内放送、「ユニフォームにご注目ください、青のユニフォームがモンテディオ山形、エンジと紺のユニフォームが鹿島アントラーズでございます」だって。???、いつもといっしょのユニフォームやん。初めてサッカー観戦に来る客が多かったのか?特別仕様のユニフォームか?と思ったやん。
試合開始、前半から鹿島が主導権を握っている展開に。そして前半25分、興梠がペナルティエリアの中で押し倒されてしまいPKゲット、このPKをマルキーニョスがしっかりと決め、鹿島先制。山形もサイドからの攻撃を中心にゴールに迫ったが、鹿島は得点を許さずに前半終了。
後半7分に失点してしまう。右クロスに長谷川がヘディングで合わせ、同点に追いつかれる。やられた。その後増田、大迫、遠藤が交代出場、攻めても全然シュートが打てない、山形の守備がよく機能している。青木のシュートは悪くなかった。そしてロスタイム、鹿島もようやくCKからのチャンスから怒涛の攻めを見せる。でもゴールを割れない。
試合終了。通算1000ゴールはお預け。というより先制しながら逃げ切れない悪いときの鹿島。王者の貫禄を見せられず。対する山形は大きな勝ち点1だ。翌日の山形新聞、「追いついた、追いつめた」だって。
試合の様子
試合の様子