観戦日記

試合データ

スコア情報

2009年3月15日
J1 第2節
東北電力ビッグスワンスタジアム
入場者数:37,808人

新潟

  • 前9分 矢野
  • 前12分 ペドロ ジュニオール

2-1

2前半0
0後半1

鹿島

  • 後44分 岩政

先発メンバー

新潟

鹿島

GK 1北野 貴之
GK 21曽ヶ端 準
DF 17内田 潤
DF 2内田 篤人
DF 5千代反田 充
DF 3岩政 大樹
DF 6永田 充
DF 19伊野波 雅彦
DF 29ジウトン
DF 7新井場 徹
MF 15本間 勲
MF 15青木 剛
MF 10マルシオ リシャルデス
MF 10本山 雅志
MF 7松下 年宏
MF 11ダニーロ
FW 11矢野 貴章
MF 8野沢 拓也
FW 16大島 秀夫
FW 13興梠 慎三
FW 9ペドロ ジュニオール
FW 18マルキーニョス

選手交代

新潟

鹿島

OUT ▼大島 秀夫
OUT ▼興梠 慎三
IN △曺 永哲
IN △田代 有三
OUT ▼松下 年宏
OUT ▼新井場 徹
IN △千葉 和彦
IN △小笠原 満男
OUT ▼本山 雅志
IN △大迫 勇也

試合後記

ミス連発、1点返すが時すでに遅し

 今季リーグ戦初観戦。一度も行っていなかったビッグスワンまでは飛行機で。大阪国際空港(伊丹空港)を定刻より10分遅れて出発。新潟空港到着後、タクシーで駆けつける。今回はビジター自由席での観戦。

伊丹空港は晴れ

伊丹空港は晴れ

乗る飛行機

乗る飛行機

スタジアムに到着

スタジアムに到着

風が強い、旗が揺れまくり

風が強い、旗が揺れまくり

 Sゲート前で開門30分前から並んで待ってたけど、ホンマに寒い。風が特に強い。下記画像でもわかるとおり、思いっきり旗が揺れてた。12時開門、どんどんサポーターが入場していき、比較的早く俺も入場できた。そして楽に席の端っこを取ることができた。やはり寒いので、売店には暖かいうどんを求めて?長い行列になっていた。
 試合開始前になると、新潟サポーターも続々と来場し、どんどん席が埋まっていく。ほぼ完全アウェイやね。でも、思ったよりメイン指定席アウェイ側には鹿島サポーターがいた。

新潟サポーター

新潟サポーター

鹿島サポーター

鹿島サポーター

 試合開始、前半は天候といっしょでお寒い内容。ミスしまくり。早速矢野貴章にゴールを許す。やはり完全アウェイ、新潟サポーターの歓声がすごい。もっともおかんむりなのが伊野波のトラップミスからの失点、立て続けに2失点。鹿島の悪いときの典型的。集中力欠如。鹿島は前半はこれといって何もなし。
 後半は早速選手交代、新井場→小笠原、興梠→田代。後半は鹿島がボールを支配していた。しかしゴールには結びつかない。というか、ゴールする気配を感じない。後半30分には、リーグ初出場の大迫をピッチに送り出す。15分だけの出場だったが、大迫にボールがあまり集まらなかったし、これといって目立ったものはなし。後半ロスタイムを少し過ぎて俺はスタジアムを後にする。
 試合終了。終了間際に岩政が1点返したらしいが、焼け石に水。失点の仕方が悪い。ゼロックス時のガンバはボロボロ、開幕戦の浦和はこれから戦術にフィットしていこうとする状態、この2チームに勝ったのも相手のおかげか。いざ調子のいいチームと当たれば完敗か。どうした!ここ一番での勝負強さは?

ダニーロ、新潟コーナーキックをクリアする

ダニーロ、新潟コーナーキックをクリアする

後半から登場の小笠原がコーナーキック準備

後半から登場の小笠原がコーナーキック準備