観戦日記
大宮
1-1
鹿島
大宮 |
鹿島 |
---|---|
GK 21江角 浩司 |
GK 21曽ヶ端 準 |
DF 19村山 祐介 |
DF 19伊野波 雅彦 |
DF 3レアンドロ |
DF 3岩政 大樹 |
DF 5冨田 大介 |
DF 4大岩 剛 |
DF 4波戸 康広 |
DF 22石神 直哉 |
MF 8小林 大悟 |
MF 15青木 剛 |
MF 32小林 慶行 |
MF 40小笠原 満男 |
MF 15斉藤 雅人 |
MF 8野沢 拓也 |
MF 23金澤 慎 |
MF 11ダニーロ |
FW 9吉原 宏太 |
FW 13興梠 慎三 |
FW 10デニス マルケス |
FW 9田代 有三 |
大宮 |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼金澤 慎 |
OUT ▼野沢 拓也 |
IN △藤本 主税 |
IN △本山 雅志 |
OUT ▼村山 祐介 |
OUT ▼田代 有三 |
IN △田中 輝和 |
IN △佐々木 竜太 |
OUT ▼斉藤 雅人 |
OUT ▼ダニーロ |
IN △ペドロ ジュニオール |
IN △増田 誓志 |
今年前半、この試合を一番楽しみにしていた。NACKにどうしても行きたかったから。朝7時16分京都発の新幹線に乗って、大宮にやってきた。でもその前に、大宮駅から一駅の鉄道博物館へ寄った。昔の鉄道やメカニズム、線路も展示していた。鉄道ファンにはたまらない。
鉄道博物館
機関車
0系新幹線
北斗星
午前中に鉄道博物館を出て、NACKへ!今回カテゴリー2メインで自由席なので開門1時間半前に到着。ちょっと暑くてウォークマン聴きながら待つ。そして14時の開門、中段の位置に座った。いやぁ~、眺め最高。ピッチから近い。今回のアウェイ側は全席鹿島サポに開放されていました。大宮のスタジアムDJ、ありがたいね、当然ホーム側を応援するけど、アウェイ側への気配りがいい。「鹿島サポーターの皆様ようこそ!NACK5スタジアム大宮へお越しくださいました」と。去年の熊谷でも歓迎してくれてたので。
さすがにチケット完売で人いっぱい。自由席のチケットで試合開始1時間前~30分前に来る人、甘いよ、もっと早く来ないとね。座れへん人が多数。
俺のデジカメ、ハプニング発生!電源が入らへん!せっかく撮っていた写真が~!選手入場撮れず、試合開始後も電源入らへん・・・。その後ようやく電源が入ってホッとした。試合は前後半通じて大宮ペース。興梠が泥臭く1点先制したのはいいけど、大宮に決定的場面作られまくり。
後半も大宮ペースで、後半30分に小林慶行のヘディングで同点に。これは仕方ない。しかしその後はもうサンドバッグ状態。よくこれで引き分けに終わったなと言う感じ。正念場、これから中2日で2試合、かなりきつい。
総括、3つの"よかった"。NACKは"よかった"、デジカメ復旧して"よかった"、負けなくて"よかった"。
大宮サポーター
鹿島サポーター