観戦日記

試合データ

スコア情報

2006年11月3日
ヤマザキナビスコカップ決勝トーナメント 決勝
国立競技場
入場者数:44,704人

鹿島

0-2

0前半0
0後半2

千葉

  • 後35分 水野
  • 後37分 阿部

先発メンバー

鹿島

千葉

GK 21曽ヶ端 準
GK 30岡本 昌弘
DF 7新井場 徹
DF 4水本 裕貴
DF 3岩政 大樹
DF 15中島 浩司
DF 4大岩 剛
DF 3斎藤 大輔
DF 18ファビオ サントス
MF 8水野 晃樹
MF 24青木 剛
MF 6阿部 勇樹
MF 26増田 誓志
MF 7佐藤 勇人
MF 25野沢 拓也
MF 16山岸 智
MF 11深井 正樹
MF 22羽生 直剛
FW 13柳沢 敦
FW 10ハース
FW 9アレックス ミネイロ
FW 18巻 誠一郎

選手交代

鹿島

千葉

OUT ▼深井 正樹
OUT ▼ハース
IN △興梠 慎三
IN △坂本 將貴
OUT ▼アレックス ミネイロ
OUT ▼羽生 直剛
IN △田代 有三
IN △工藤 浩平
OUT ▼大岩 剛
IN △本山 雅志

試合後記

千葉に敗れ、ナビスコ制覇ならず

 ナビスコカップ決勝、スタジアムは赤と黄色がまさに半分ずつ、すごい盛り上がり。まず選手紹介、紹介は各チームのスタジアムDJがやるんやね。初めて知りました。まずは千葉から、千葉の選手紹介が始まると、鹿島サポから大ブーイング、千葉のサポーターは選手コールで盛り上げる。続いて鹿島の選手紹介、早速鹿島サポの大歓声。そして大画面に「アントラーズ国立見参!!」「10冠へ」。思わず「うぉ~!」と驚いた。そして選手紹介、鹿島のスタジアムDJダニー石尾さんもかなりの気合の入り方。選手紹介だけでめっちゃ感動した。

鹿島サポーター

鹿島サポーター

千葉サポーター

千葉サポーター

鹿島コレオグラフィー

鹿島コレオグラフィー

緩衝地帯も真ん中、まさに赤と黄で真っ二つ

緩衝地帯も真ん中、まさに赤と黄で真っ二つ

 試合は、言ってみれば鹿島のペースだった。先月0対4で惨敗した相手、いい感じでシュートまで持っていけて、運動量も日本代表を多く抱える千葉より上だった。しかし、次第に運動量が落ち千葉のペースに。ついに均衡が破れる。千葉の水野に決められてしまった。立て続けに阿部に決められてしまい、後半ロスタイム、もう俺は相手の優勝なんて見たくもないので、国立を後にする。

サポーターの声援に応える深井

サポーターの声援に応える深井

試合の様子

試合の様子