観戦日記

試合データ

スコア情報

2006年8月12日
J1 第17節
静岡スタジアム エコパ
入場者数:30,353人

磐田

  • 前36分 金珍圭(PK)
  • 後29分 前田
  • 後43分 西

3-3

1前半0
2後半3

鹿島

  • 後6分 フェルナンド
  • 後36分 青木
  • 後44分 深井

先発メンバー

磐田

鹿島

GK 1川口 能活
GK 21曽ヶ端 準
DF 3茶野 隆行
DF 20内田 篤人
DF 5田中 誠
DF 14羽田 憲司
DF 20金 珍圭
DF 4大岩 剛
DF 27上田 康太
DF 7新井場 徹
MF 17太田 吉彰
MF 24青木 剛
MF 8菊地 直哉
MF 16フェルナンド
MF 25ファブリシオ
MF 8小笠原 満男
MF 23福西 崇史
MF 18ファビオ サントス
FW 11西 紀寛
FW 13柳沢 敦
FW 18前田 遼一
FW 9アレックス ミネイロ

選手交代

磐田

鹿島

OUT ▼菊地 直哉
OUT ▼ファビオ サントス
IN △服部 年宏
IN △深井 正樹
OUT ▼福西 崇史
OUT ▼柳沢 敦
IN △犬塚 友輔
IN △本山 雅志
OUT ▼ファブリシオ
OUT ▼小笠原 満男
IN △鈴木 秀人
IN △野沢 拓也

試合後記

敗戦濃厚のムードを深井が救う

 エコパへアクセスは、青春18きっぷを使って、京都→米原→大垣→名古屋→浜松→愛野と。何回か電車を乗り換えたけど、すべての電車で座ることができた。でもお尻が痛かった・・・。
 かつての黄金カードも、特に磐田は世代交代の時期。試合も、集中力が欠ける面をよく見る鹿島、世代交代の磐田のチーム状態がそのまんま出た。先制は磐田。金珍圭のPKで先制するも、後半6分にフェルナンドのゴールで同点に。29分にまたリードを許したが、また青木のゴールで追いつく。後半42分に西のゴールで3対2、これでもうだめだと諦めモードになっていたが(ユニホームを脱いでいた)、終了間際に深井が決め、ドロー。
 鹿島と磐田の時代、その時の磐田なら3度追いつかれることは考えられなかった。世代交代の最中であり、強いところもあれば、脆さもあるのか。鹿島は相変わらず集中力に欠ける。

磐田サポーター

磐田サポーター

鹿島サポーター

鹿島サポーター