観戦日記

試合データ

スコア情報

2005年12月3日
J1 第34節
カシマサッカースタジアム
入場者数:23,851人

鹿島

  • 前7分 野沢
  • 前44分 アレックス ミネイロ
  • 後8分 野沢
  • 後34分 本田(PK)

4-0

2前半0
2後半0

先発メンバー

鹿島

GK 21曽ヶ端 準
GK 1南 雄太
DF 2名良橋 晃
DF 3薩川 了洋
DF 15岩政 大樹
DF 4波戸 康広
DF 4大岩 剛
DF 20永田 充
DF 7新井場 徹
MF 2小林 亮
MF 8小笠原 満男
MF 23大谷 秀和
MF 16フェルナンド
MF 13小林 祐三
MF 10本山 雅志
MF 14大野 敏隆
MF 11深井 正樹
MF 24平山 智規
FW 25野沢 拓也
FW 18矢野 貴章
FW 9アレックス ミネイロ
FW 10クレーベル

選手交代

鹿島

OUT ▼深井 正樹
OUT ▼大野 敏隆
IN △増田 誓志
IN △宇野沢 祐次
OUT ▼本山 雅志
OUT ▼小林 祐三
IN △鈴木 隆行
IN △柳澤 隼
OUT ▼フェルナンド
OUT ▼矢野 貴章
IN △本田 泰人
IN △李 忠成

試合後記

奇跡は起きず、優勝はガンバに

 最終節、この日は5チームに優勝の可能性がある大混戦。前節をおさらいすると、1位C大阪、2位G大阪、3位浦和、4位鹿島、5位千葉。前節でセレッソが首位、セレッソサポの友人もこの日は始発の電車に乗って長居へ駆けつけたそう。こちらは前節に浦和に抜かれて4位(痛い)でこの日を迎えた。泣いても笑ってもこれが最後。対する柏は16位で入れ替え戦出場が確定しているチーム。こちらは勝って奇跡を待つしかない状況。

僅かな優勝の可能性を信じて集まったサポーター

僅かな優勝の可能性を信じて集まったサポーター

柏サポーター

柏サポーター

 前半から早速そのモチベーションの違いがはっきりわかる展開に。前半で2点、全然危なげなくハーフタイムへ。
 そのハーフタイム、当然他会場の試合経過(全試合同時刻キックオフ)が気になる。カシマスタジアムでは1試合ずつ、スタジアムDJのダニー石尾さんが紹介。1試合ずつ途中経過が流れると緊張するね。いよいよ対象チームの経過が流れる。「千葉対名古屋戦、前半0対0(よっしゃー)」、「川崎対ガンバ大阪戦、前半1対1(よっしゃー)」、「セレッソ大阪対FC東京戦、前半1対1(よっしゃー)」、しかし、「新潟対浦和戦、0対」のアナウンス、鹿島サポから「あ~~~~」。
 後半は思わず苦笑いしてしまった。本田が途中出場、その初仕事はなんとPKだった。いきなりPKからというのは、さすがに初めてだ(今まであったんやろうか)。去年11月、PKを外したことがよぎったけど、今回はちゃんと決めてくれた。10年ぶりのリーグ戦ゴール。
 試合は4対0で完勝。しかし試合終了直後、全然選手が喜んでない。わかってたんやね。その後スクリーンに一瞬だけ「ガンバ大阪初優勝」が流れてしまう。セレッソはどうしたんやろうと経過を見てると、また終了間際に同点に追いつかれてた。結局、優勝ガンバ、2位浦和、3位鹿島、4位千葉、5位セレッソ。

試合の様子

試合の様子

4対0の快勝も選手に笑顔なし

4対0の快勝も選手に笑顔なし